浮気・不倫 PR

既婚女性の浮気率は?浮気率が高い理由とよくあるきっかけ、対処法について解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

当編集部では、各ページのテーマに適合する探偵事務所を選定し掲載しています。料金、対応地域、実績、相談体制等の基準で評価していますが、「ランキング」表記がない限り、掲載順序は優劣を示しません。サイト運営のため探偵事務所から紹介手数料を受け取っており、報酬額も掲載順序に影響しています。

男性はパートナーに対する安心感から浮気しがちだと言われていますが、女性はその逆です。

女性の浮気は配偶者に対する不信感や不満がきっかけになる場合が多く、男性よりも本気度が高いと言われています。

「うちの妻に限って…」と油断している方ほど要注意です!

この記事では、既婚女性の浮気率やよくあるきっかけなどを解説いたします。

また浮気が発覚した際の対処法も紹介いたしますので、「もしかしたら怪しいかも…」とお考えの方はぜひ最後までご覧ください。

信頼できる探偵事務所TOP5

実績・料金・口コミで厳選したランキング

ランキングを見る

既婚者女性の浮気率は?女性の年代別の浮気率も解説!

女性向けに作られた昼ドラや韓国ドラマに「不倫」を取り扱うものが多いのは、既婚女性の密かな欲望や願望がそこに反映されているからではないでしょうか。

少なくとも、数値上では一定数の既婚女性に浮気相手がおり、特に中年層を中心に割合が高くなっていることが分かります。

ここからは既婚女性の浮気率や、年代別の浮気率のデータをご紹介いたします。

既婚女性の浮気率

マッチング情報メディアの「ふくむすび」が2023年に20代〜60代の既婚男女を対象に行ったインターネット調査の結果、既婚女性の浮気率は21.1%となりました。

参考:ふくむすび

さらに、相模ゴム工業株式会社のアンケート結果によると、配偶者・交際相手がいる女性の浮気率は16.3%となりました。

これらの結果を総合すると、既婚女性の6〜5人に1人は浮気をしていると判断できるでしょう。

数値から明らかなように、実はかなりの割合の女性が浮気を経験しています。続いて、女性の浮気率を年齢別に見ていきましょう。

年齢別にみる女性の浮気率

年齢別の浮気率は以下の通りになります。

20代から40代にかけて浮気率が上昇し、50代、60代と減少していっているのがお分かりいただけるかと思います。

年齢別にみる女性の浮気率
40代19.0%
30代17.6%
20代16.0%
50代15.1%
60代13.3%

40代女性の浮気率が高いのにはさまざまな要因が考えられます。

一番大きいのが、ホルモンバランスの変化です。30代後半から40代は卵巣機能の衰えから女性ホルモンが減少し、男性ホルモン優位になることで女性の性欲ピークを迎えます。

しかし一方で多くの夫婦は40代を境にセックスレスに陥る傾向にあります。

関東圏在住の40〜79歳の男女に行った調査によると、「この1年まったくセックスをしていない」という女性は40代で30%、50代で53%、60代で66%と、10歳を重ねるごとに大きく減少していきます。

40代女性が非常に多いのは、「性生活に満足できていない」という身も蓋もない理由が考えられるのではないでしょうか。

40代が浮気の全盛と言われる理由は、こちらの記事をご覧ください。

40代の不倫が多い理由とは?不倫する人の特徴や予防策&対処法を解説40代は不倫の全盛期であるとも言われています。なぜ40代で不倫する人が多いのでしょうか?この記事では、40代における不倫が増加する理由を深堀りし、その対処法や予防法についても詳しく解説していきたいと思います。...
探偵くん

既婚女性の浮気率が増加中!その背景にあるものは?

既婚女性の浮気率は、近年増えつつあります。

モデルプレスが渋谷、原宿でおこなった調査によると、女性の浮気率は44%で、これは以前の数字よりも著しく高いのだそう。

また、2年前に同様の調査を実施しており、当時女性の浮気経験「はい」は28%だった。しかしこれに対し、今回の調査では、女性の「はい」が44%にのぼっており、この2年で浮気率が急増していることが見て取れる。

引用:女性の浮気・不倫が急増中 その背景と浮気に走る女たちの本音とは? – モデルプレス

原宿や渋谷などは若者の街であり、この数字を一般化して考えるのは難しいでしょう。

しかし、それでも女性の価値観の変化には見過ごせないものがあります。

現代において、浮気率が上昇している理由とは何なのでしょうか。

考えられる要因を3つほど紹介いたします。

女性の社会進出と経済的自立

女性の浮気の増加について、一つの要因として考えられるのが経済的自立や社会進出です。

一昔前と比べ、女性の社会進出が進んでいます。

裏を返せば、女性が自由に自己の人生を選択し、自己実現できるような社会になってきました。

もちろんこれは喜ばしいことですが、一方でこれまでの価値観が通用しなくなったことも意味します。

女性の社会進出は、裏を返せば男性のパートナーを必ずしも必要としなくなってきたことを意味します。

男性の経済力に依存せず、一人で生きていけるのであれば「相手に捨てられたらどうしよう」などと考えなくても済むわけです。

社会の変化が、女性の浮気を抑制していたブレーキを取っ払ってしまったといえます。

また社会に出ることで、多くの異性と出会えるようになったのも要因だと考えられます。

一人の男性に固執する必要がなくなったことと、多くの異性と出会えるようになったこと、この二つが大きな理由なのではないでしょうか。

男女のコミュニケーションの変化

上記に加えて、男女の価値観の変化も大きな理由だと言えるでしょう。

近年は共働きの夫婦が増え、夫婦のコミュニケーションをとる機会が減りました。

一昔前であれば、女性は結婚すれば家庭に入り、家事や育児をこなすのが当たり前でした。

しかし今は違います。前述した通り、今や女性でも手に職をつけるのが当たり前の時代なのです。それは男女のコミュニケーションに多くの影響を及ぼしています。

共働きになって会話の機会が減ると、それだけ価値観を共有しづらくなります。

お互いの状況や、何を考えているかが分かりづらくなり、ともすればパートナーに対して不信感を抱くこともあるでしょう。

特に家事や育児に関する考え方が異なると、負担の大きい女性の側に鬱憤が溜まりやすくなります。

その鬱憤を浮気によって晴らす、というケースはかなり多いといえます。

コミュニケーションの不和から生じるストレスを浮気や不倫で発散するのは、近年の浮気においてよくあるパターンです。

特に男性側が「家庭」に対してあまり協力的でなく、その不満を共有できていない場合は要注意です。

スマホ・ SNSの普及

これは男性に対しても言えることですが、スマホやSNSの普及は浮気や不倫の増加に大きな影響を与えたと言われています。

SNSを使えば、簡単に異性の知り合いを作ることができます。

近年はマッチングアプリなども台頭し、ますますそのハードルは低くなっていると言えるでしょう。

異性との連絡手段が増え、またスマホなどの端末で配偶者に内緒でコンタクトを取れるとなれば、浮気に使用されるのは必然です。

マッチングアプリのユーザーには男性の方が多いですが、それは裏を返せば女性の方がマッチング率が高く、高確率で自分の好みの異性と出会えることを意味します。

ことほど左様に、現代は異性との出会いの機会が多く、また一方で男女のコミュニケーションの不和が起こりやすい環境にあるといえます。

簡単に繋がれる反面、すれ違いも生まれやすい近現代の社会的な変化が、浮気率増加に関係していると考えられます。

探偵くん

既婚女性は浮気相手をどこで見つけるのか

マッチング情報メディアの「ふくむすび」が2023年に20代〜60代の既婚男女を対象に行ったインターネット調査の結果、浮気経験者ある女性のおよそ4割が「浮気相手とはどこで出会いましたか?」という質問に対して「職場」と答えています。

浮気相手を見つける場所
職場37.9%(1位)
友人・知人25.8%(2位)
出会い系アプリ22.7%(3位)
その他10.6%(4位)
趣味3.0%(5位)

次に多いのが「友人・知人」、その次に多いのが「出会い系アプリ」となっています。既婚の女性は、浮気相手とどのような場所で出会っているのでしょうか。

ここでは上位3つを中心に、浮気相手との出会いの場について考えます。

出会い系アプリで見つける

近年何かと話題になる出会い系・マッチングアプリ。男女が気軽に出会えるため、若い層を中心に利用者が増えています。

純粋に婚活に利用する方が多い一方で、浮気目的に使うユーザーも後を絶ちません。

割り切った出会いを求める女性にとって、マッチングアプリは最適なツールです。

マッチングアプリでの浮気の実態についてはこちらの記事をご覧ください。

マッチングアプリでの浮気率は?見破る方法や集めるべき浮気の証拠について解説マッチングアプリでの浮気を見抜くには、どうすればいいのでしょうか? また慰謝料請求、離婚を行いたい場合、どんな証拠が必要になるのでしょうか? ...

また、SNSで浮気相手を探すという方も少なくありません。X(旧Twitter)やInstagramのようなSNSにはユーザー間がダイレクトにメッセージを交わす機能があり、そこでのやりとりから浮気へと発展するケースも増えてきています。

SNSでの浮気の実態についてはこちらの記事をご覧ください。

浮気用SNSとは?浮気や不倫によく使われるアプリについて解説パートナーに内緒で、浮気用のSNSアカウントを持つ方も少なくありません。今回は「浮気用として使われがちなSNS」をテーマにお話いたします。...

同窓会で同級生と再会して…

友人・知人との出会いから浮気に発展するケースはかなり多いと言われています。前項で紹介した浮気相手との出会いに関するアンケートでも「友人・知人」と答えた女性は1位の「職場」に次いで多い結果となっています。

同窓会は浮気のきっかけになりやすいと言われています。女性の場合は「元カレ」や「昔好きだった人」と再会して、そこから浮気へと発展するケースが大半です。

また同窓会に参加する年代の女性は子育てや仕事がある程度落ち着き、生活に余裕がある方が多いといえます。夫婦関係もマンネリ化しがちな年頃であるため、浮気心に火がつきやすいのです。

同窓会での浮気の実態についてはこちらの記事をご覧ください。

同窓会での浮気率は何%? 浮気する理由や防止する方法を紹介同窓会は初恋の相手や昔の交際相手と再会する可能性のあることから、浮気や不倫の温床でもあります。今回は同窓会で浮気・不倫に発展しがちな理由や、防止する方法について解説いたします。...

職場での不倫・浮気

男性も女性も、職場での出会いから浮気に発展するケースはかなり多いです。職場は異性との接触が多く、浮気に発展しやすい環境です。

仕事上の共通の話題や相談を通じて親密になりやすく、また仕事を理由に時間を作りやすいため、パートナーにバレにくいという特徴があります。

職場以外でも、仕事の取引先や会社のイベントなどでも親密になる機会があります。仕事を介して親しくなった関係が、プライベートでの浮気につながるケースが少なくありません。

職場での浮気の実態についてはこちらの記事をご覧ください。

職場での浮気・不倫を防ぐには? 浮気が始まるきっかけや見破る方法・対処法を解説今回は会社内での浮気・不倫をテーマに、関係が始まるきっかけやバレやすい理由、また浮気の見破り方、対処法などについてお話いたします。...
探偵くん

既婚女性の浮気によくある「きっかけ」

ここまで、既婚女性の浮気率増加の背景にあるものを考察してきました。

一方で女性が浮気に走る理由には各々の心理的な要因があること、またその理由が多岐にわたることも忘れてはなりません。

女性の浮気は男性とは違うきっかけから始まることも多いので、配偶者の浮気を恐れる、またはその原因が知りたい男性は、少し見方を変えて考えてみる必要があります。

ここからは、既婚女性が浮気をする理由について、よくある例を挙げて解説いたします。

寂しさの解消

女性は男性よりも、夫婦関係についてナイーブに考える傾向にあります。

よく浮気の理由に「旦那が構ってくれないから」というのがありますが、寂しさから浮気に走る女性は実際に少なからずいます。

特に、夫婦関係が長く続いたことでセックスレスやスキンシップが減少し、寂しさを覚える女性はかなり多いのです。

孤独感を埋めるために浮気をする…ドラマなどでよく見る光景ですが、これは実際に起こりうることなのです。

夫婦関係がマンネリだから

夫婦での共同生活を続けると、相手に対して感じていたときめきや愛情がだんだん薄れていきます。

安心感に反比例して恋愛感情が失われていくのは、若い既婚女性にとってむず痒いことです。

それゆえ、新たな刺激を求めて浮気をする人が一定数います。重要なのは「ドキドキ感」です。

このようなタイプの人は、「定期的にデートに行く」「相手への愛情を伝える」などが浮気対策になり得ます。

夫婦関係がうまくいっていない

性格の不一致や、相手との生活に感じる将来への不安など、夫婦関係を続けていくのが困難だと感じる女性も浮気に走りがちです。

男性より女性の方が不満を溜め込む傾向にあり、パートナーに対して感じている小さな鬱憤が、積もり積もって嫌悪感や不信感に変わる場合があります。

そんな時に価値観の合う異性と出会い、離婚・再婚へ向けて準備を進めているケースも多いです。

恋愛を楽しみたいから

「夫を異性として見ることができない」ことから浮気に走る女性もいます。配偶者に対して恋愛感情を抱けなくなるのは、恋愛体質な女性にとって一大事です。

とりわけ、30代から40代の女性は自分が老化していくことを強く意識します。

「女としての盛り」を、今のパートナーとの関係だけで終わらせるのはもったいないと感じてしまうのです。

そのような想いから、自分の心を満たすための浮気相手を探す女性も少なくありません。

性欲から

前述した通り、女性の性欲のピークは40代ごろです。

一方で多くの夫婦がセックスレスに陥るのも40代、つまり中年女性は欲求不満に陥りがちなのです。

もちろん夫婦間で話し合ってセックスレスの解消に臨むのがあるべき姿ですが、そうではなく「手っ取り早く夫以外のパートナーを見つけた方がいい」と考える方もいます。結婚生活では満たせない性欲を、浮気相手で満たすというケースはかなり多いといえます。

流されてしまって…

既婚女性でなくとも、押しに弱い女性というのは一定数います。

容姿を褒められたり、好意を伝えられたりすると、相手を無下に扱えなくなるというタイプです。

そのような隙につけ込まれ、強く望んでいないのにも関わらず浮気をしてしまう人も少なくありません。

自己肯定感が低く、頼まれると断れない性格の女性ほど、このような状況に陥りがちです。

スリルを求めて

夫にバレないように浮気相手と密会をする…浮気のスリルそのものに興奮を覚える女性もいます。

刺激のない生活に飽きた30代から40代女性によく見られる理由です。

夫婦関係がうまくいっているからこそ、普段の生活にない刺激の虜になってしまうようです。

スリルを求めての浮気は中毒性が高く、また何度も繰り返す傾向にあります。

探偵くん

浮気をしている女性にありがちな特徴・行動

夫婦関係において、パートナーの行動に違和感を覚えることはよくあります。

特に、妻の言動に変化が現れた時、夫は浮気の可能性を疑うものです。

では、女性が浮気をしている時、どのような特徴が見られるのでしょうか。ここでは、浮気女性に共通する5つの特徴・行動について解説します。

夫へのスキンシップを嫌がる

セックスレスは浮気の大きな原因の一つですが、男性は気づきにくいものです。

それでも、突然スキンシップを避けるようになったり、別々に就寝するようになったりした場合は、浮気の可能性が非常に高いと考えられます。

浮気相手を優先するあまり、夫への興味や関心が薄れてしまった結果だと解釈できます。

また、夫との距離が近づくことで浮気がバレてしまうのではないかという不安から、意図的に距離を置こうとしているのかもしれません。

セックスレスでの浮気は仕方ない?離婚・慰謝料請求やセックスレスによる浮気の予防策を紹介!セックスレスによる浮気は実は多く、性交渉を拒否されたことが不倫の直接的な原因になる可能性があります。この記事ではセックスレスが浮気の原因になるケースや、離婚、慰謝料請求へと至る場合のなどについて詳しく解説いたします。...

ファッションセンスやメイクが変化する

浮気をきっかけに、女性の服装やメイクに大きな変化が現れることがあります。

これは、浮気相手の好みに合わせたり、自身の魅力を高めようとする心理が表れた結果だと考えられます。

派手なメイクや露出度の高い服装への変化だけでなく、些細な違いにも注意を払うことが重要です。

例えばこれまでプチプラコスメを使っていた妻が、いつの間にか高級ブランドの化粧品を使うようになったら、何らかの変化があったと考えるべきでしょう。

スマートフォンの使い方

夫婦間でも、プライバシーを守るためにスマートフォンを自由に見せたくないと感じる人は少なくありません。

しかし、スマートフォンを常に手放さなかったり、メッセージの着信に過剰に反応したりするようになったら、浮気相手からの連絡を気にしている可能性が高いと言えます。

スマホ・携帯チェックによる浮気調査は違法?チェックポイントとおすすめできない理由今回はスマホ・携帯から証拠をつかむ際にチェックすべきポイント、また一般的にスマホ・携帯を無断で操作することが浮気調査において推奨されない理由についてお話いたします。...

外出や外食の機会が増加する

特に働く女性の場合、「仕事が忙しい」という口実で帰宅が遅くなったり、外食の頻度が増えたりすることがあります。

確かに、仕事上の理由で生活パターンが変化する可能性はありますが、遅くなる曜日が固定化していたり、外食の回数が異常に多くなったりした場合は、浮気を疑ってみる価値があるでしょう。

女性が浮気相手に本気になる理由とは

女性の浮気は本気になることが多いと言われています。

一体なぜなのでしょうか?ここからは、女性の浮気が本気になる理由を紹介いたします。

浮気相手だからこそ本音で話せる

長期間の浮気を続けていると、浮気相手との信頼関係が深まるもの。

浮気相手だからこそ普段は言えない本音を話すことができ、素の自分を曝け出せるからこそ自然と信頼関係が構築されてしまうのです。

例え最初は遊びのつもりだったとしても、結果として、本命のパートナーよりも心地よい存在になることがあります。

長期間の浮気は本気度が高い?浮気が本気になる9つのケースを男女別に紹介!浮気が本気になるのは一体なぜ?長期間の浮気は本気度が高いの?この記事では浮気が本気になるケースや本気の浮気を防ぐ方法、またやめさせる方法などを解説いたします。...

現在のパートナーより浮気相手の魅力を感じる

女性の浮気が本気になりやすい一番の理由は、浮気相手が現在の夫よりも魅力的だと感じるからです。

そもそも女性は浮気に対して男性よりもハードルが高く、理由がない限りは配偶者以外の男性と簡単に関係を持たないものです。

つまり浮気をしている時点で、相手の男性に対して配偶者よりも魅力を感じている可能性が高いということが、逆説的に言えてしまえます。

特に、現在のパートナーに不満を抱えている女性は、浮気相手との幸せな未来を思い描きがちで、本気になりやすい傾向があります。

セックスの相性の良さ

浮気から真剣な恋愛に移行する理由の一つに、セックスの相性の良さが挙げられます。

肉体的な満足感は、女性にとっても重要な要素です。

たとえ愛情があっても、夫とのセックスレスに不満を抱えている女性は少なくありません。

浮気相手とのセックスが充実していれば、男としての魅力を強く感じ、本気になってしまうことがあるのです。

妻の浮気が発覚したら? 浮気・不倫の対処法

自分のパートナーの浮気が発覚したらどうすれば良いのでしょうか。

一番避けるべきなのは、感情的に振る舞うことです。

感情に任せて相手を責めれば、関係性を修復する機会を失う可能性があります。

ここからは、浮気が発覚した際の対処法についてご紹介いたします。

しばらく様子をうかがう

果たして本当に浮気なのか、状況からそれが確かなものだと判断できるまで様子をうかがうことをおすすめします。

いきなり浮気を問い詰めるのではなく、一旦は様子を見ましょう。

あくまでも特定の男性と仲が良いだけで、浮気ではない可能性もあります。

一拍おいてから、やはり疑わしい場合は自分でできる範囲で調べてみるのが良いでしょう。

浮気しているかどうか調べる

浮気しているかどうか、またその相手が誰なのかを特定し、証拠を揃えるともなれば個人で全て行うのは難しいでしょう。

本格的な浮気調査を行うともなれば、探偵事務所へ依頼する必要があります。

しかしパートナーの持ち物や、共有の車に怪しいもの(浮気相手の落とし物など)がないかなどは、自分でも調べられるでしょう。

浮気の証拠についてはこちらの記事をご覧ください。

【浮気の証拠になるもの6選】慰謝料請求のために浮気の証拠を集める方法浮気の慰謝料を獲得するには、確固たる証拠が必要です。今回は、どのようなものが浮気の証拠になるか、また証拠を集める具体的な方法について解説いたします。...

具体的な証拠が見つかるまでは、何にも気がついていないフリをして過ごしましょう。

そして相手が言い逃れできないような物的証拠を集めることができたら、パートナーとの話し合いの機会を設けましょう。

しっかりと話し合う

相手が明確に浮気をしており、その証拠も十分に揃っている場合は、まず相手と話し合うことをおすすめします。

なぜなら、話し合いによって解決できるケースもあるからです。

今後の夫婦関係や、浮気を繰り返さないためのルールなど、具体的な方針を決めるのが良いでしょう。

関係性の修復を望むのであれば相手を責める一方通行のコミュニケーションではなく、お互いに腹を割って本音で話すのが大前提です。

一方で浮気をきっかけに相手への愛情や信頼が薄れてしまい、関係修復が難しい場合は離婚するという選択肢もあります。

離婚する

浮気をきっかけに相手への信頼・愛情が薄れてしまうこともあるでしょう。

関係を修復できず、このまま夫婦生活を続けるのが難しいと感じる場合は、いっそのこと離婚してしまうという手もあります。

離婚するのは状況によって難しいです。

親権や財産分与などについて話し合う必要がありますが、これは新たなスタートを切るにあたって必要なステップだと言えるでしょう。

ちなみに浮気をきっかけとして離婚する場合には、相手に対して慰謝料を請求できます。

慰謝料を請求するためには浮気の証拠が不可欠です。

探偵に依頼する

相手への慰謝料請求を考えている場合、確実な証拠が必要です。

個人的にパートナーを問い詰めるのであれば「相手が言い逃れできないような証拠」があれば事足りますが、法的に有効な証拠であると認められるためにはそれ以上のハードルをクリアする必要があります。

浮気の証拠とは、肉体関係の事実を示すもので、ホテルの出入りの写真、性行為の動画や音声、自宅に浮気相手を連れ込んでいる写真などが該当します。

LINEやSNSのやりとりや口頭での説明だけでは不十分です。自力での浮気調査は難しく、法的なリスクも伴います。

プロの探偵に依頼することで、法律を遵守し、相手に気づかれずに確実な証拠を得ることが可能になります。

信頼できる探偵事務所TOP5

実績・料金・口コミで厳選したランキング

ランキングを見る
ABOUT ME
探偵くん

探偵業界で長年従事し、数多くの調査案件に携わる中で、依頼者の方々が抱える不安や迷いを間近で見てきました。業界内部には不透明な料金体系や誇大広告など、利用者にとって不利益となる慣習が残っているのも事実です。本来であれば人生の重要な局面でサポートを必要とする方々に、客観的で信頼できる情報を提供したいという使命感から本メディアを運営しています。

この記事は弊社編集部が企画・執筆いたしました。 ※本記事は公開日時点の法律に基づいて執筆しています。

このサイトについて
情報の正確性について
  • 全記事は上記監修者による専門的チェックを実施
  • 法律情報は最新の法改正に対応し、年2回の見直しを実施
  • 探偵業界の料金相場は四半期ごとに最新データに更新
中立性・透明性の確保
  • 特定の探偵事務所に偏重しない公正な情報提供
  • アフィリエイト関係は「広告・アフィリエイトに関する方針」で明確に開示
  • ユーザーの不利益となる誇大表現は一切使用しない
探偵・興信所5選

実績と信頼性を重視して厳選した探偵事務所を比較表形式でご紹介

項目
原一探偵
事務所
総合探偵社
MJリサーチ
総合探偵社
クロル
AMUSE
(アムス)
AKI探偵
事務所
事務所情報

原一探偵
事務所
実績豊富で信頼できる調査サービス
おすすめ


総合探偵社
MJリサーチ
豊富な経験と確実な実績で安心サポート


総合探偵社
クロル
きめ細かな調査とアフターサポート


AMUSE
(アムス)
プロの調査技術で確実な結果を提供


AKI探偵
事務所
調査力と明確な調査費用が特徴
対応エリア 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応
調査実績 相談実績25,000件 81,542件の実績 調査実績中央値:3ヶ月 多数の解決実績 豊富な調査経験
調査料金 8,000円/時〜 8,800円/時〜 要相談 パック料金制 要相談
特徴
24H対応
相談無料
24H対応
実績豊富
24H対応
丁寧対応
24H対応
高技術
明瞭料金
3名体制
メール相談 対応 対応 対応 対応 対応
電話相談 対応 対応 対応 対応 対応
チャット相談 対応 未対応 対応 対応 対応
出張相談 対応 対応 対応 対応 対応
カード払い 対応 対応 対応 対応 対応
公式サイト 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ
左右にスワイプして全ての項目をご確認いただけます