サレ妻・サレ夫コラム PR

厳選!浮気調査アプリ10選!おすすめアプリの機能や注意点・リスクについても解説

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

当編集部では、各ページのテーマに適合する探偵事務所を選定し掲載しています。料金、対応地域、実績、相談体制等の基準で評価していますが、「ランキング」表記がない限り、掲載順序は優劣を示しません。サイト運営のため探偵事務所から紹介手数料を受け取っており、報酬額も掲載順序に影響しています。

パートナーの行動に不審な点を感じて、浮気の可能性を疑うこともあるでしょう。

そんな時に役立つのが浮気調査アプリです。

浮気調査をアプリを使用すれば、浮気調査を簡単に、安価に行うことができます。

この記事ではおすすめの浮気調査アプリ10選、アプリを使用する際の注意点やリスク、アプリを使わない浮気調査の方法についても解説します。

パートナーに浮気の可能性を感じている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

信頼できる探偵事務所TOP5

実績・料金・口コミで厳選したランキング

ランキングを見る

Contents

浮気調査アプリを使ってできることは?

浮気調査アプリでは具体的にどのようなことができるのでしょうか?

まずは浮気アプリの主要機能を5つ紹介します。

GPS情報・位置情報を取得できる

まず注目したいのが、GPS機能を利用した位置情報の取得です。

現代のスマートフォンには、GPSが標準で搭載されています。

浮気調査アプリを使えば、このGPS機能を活用して、パートナーの現在地をリアルタイムで把握することができるのです。

例えば、パートナーが頻繁に訪れている場所があれば、それは浮気相手とのデートスポットかもしれません。

GPS機能を活用すれば、不貞行為に使われる場所(デートスポットやラブホテルなど)に訪れていないか確認できます。

あるいは、怪しいホテルや相手の自宅の周辺にいることが分かれば、不貞行為の可能性が高いと判断できるでしょう。

GPS機能は、パートナーの行動を追跡する上で非常に強力なツールです。

ただし、位置情報を取得するだけでは、確実な証拠とは言えません。

他の機能と組み合わせて使うことで、より詳細な真相に迫ることができるはずです。

パートナーのスマホを遠隔操作できる

2つ目の機能は、遠く離れた場所からでもパートナーのスマートフォンを操れる「遠隔操作」機能です。

この機能を使えば、離れた場所からでも、相手のスマホのカメラを起動したり、写真や動画を撮影したりすることが可能。パートナーの周囲の状況を、リアルタイムで確認できるわけです。

パートナーのスマートフォンのカメラを操作して、周囲を見渡したり、写真や動画の撮影したりできます。

例えば、パートナーが浮気相手と食事をしているシーンを、遠隔でカメラに収めることができるかもしれません。

あるいは、ホテルの部屋で二人で過ごしている様子を、動画で記録することもできるでしょう。

遠隔操作機能は、パートナーの行動をより詳細に把握するための、強力な武器になります。

ただし、むやみに使うのは禁物。適切なタイミングを見計らって、慎重に活用することが大切です。

通話や周囲の音を録音できる

3つ目は、スマートフォンでの通話などの音声を「録音」する機能です。

これを使えば、パートナーが誰かと電話で話している内容を、こっそりと記録することができます。

もしパートナーがあなたに聞かれたくない内容の会話をしているのなら、部屋に隠れるようにして通話するかもしれません。

そんな時、通話録音機能があれば密かに会話の内容を記録し、後から確認することが可能です。

さらに、録音したデータをメールで送れるアプリもあるので、パートナーにバレずに音声を確認できます。

スマホに保存された画像や動画を閲覧できる

4つ目は、パートナーのスマートフォンに保存されている「画像/動画を閲覧できる」機能です。

これを使えば、パートナーが密かに撮影した写真や動画を、こっそりとチェックすることができます。

あなたとは行ったことのないデートスポットなどの写真があれば、浮気をしている可能性があります。

あるいは、見知らぬ異性との2ショット写真があれば、それは浮気の決定的な証拠になるかもしれません。

パートナーが保存している写真や動画を確認すれば、浮気の可能性を探ることができるのです。

この機能を活用し、怪しい画像や動画がないかチェックしてみましょう。

LINEのトーク履歴などを見ることができる

アプリによってはLINEの「トーク履歴を見ることができる」機能が存在します。

この機能を使えば、どのような相手と、どのような内容のやり取りをしているのか確認できます。

ただし、すべてのアプリがこの機能を提供しているわけではないので、LINEのメッセージを調べたい場合は、対応しているアプリを選ぶ必要があります。

また、LINEだけでなく、他のSNSアプリの履歴も閲覧できるアプリがあります。

FacebookやInstagramのダイレクトメッセージなども確認できれば、より広範囲に浮気の証拠を探ることができるでしょう。

電話帳を閲覧する機能

浮気調査アプリの中には、パートナーのスマホの電話帳を遠隔で閲覧できる機能を搭載したものがあります。

これを使えば、浮気相手と思われる人物の名前や連絡先を特定できるかもしれません。

ただし、電話帳の情報だけでは、相手が浮気相手だと断定するのは難しいでしょう。

電話帳には、職場の同僚や友人など、様々な人の連絡先が登録されているからです。

そこで重要になるのが、他の機能との連携です。

例えば、LINEの履歴から怪しい相手の名前が見つかったら、その人物の情報を電話帳で詳しく調べる。あるいは、通話履歴から頻繁にやり取りしている相手がいれば、電話帳でその人の素性をチェックのが有効です。

このように、複数の機能を組み合わせることで、浮気相手の特定につなげられる可能性があります。

SNSのメッセージを監視する

先述の通り、浮気調査アプリの中には、LINEだけでなく他のSNSアプリのメッセージも閲覧できるものがあります。

これは、パートナーがLINE以外のツールで浮気相手とやり取りしている可能性を考慮した、非常に重要な機能だと言えます。

実は、浮気をしている人の中には、わざとLINEを避け、他のアプリでメッセージをやり取りする人がいるのです。

LINEだと浮気がバレるリスクが高いと考え、あえて別のツールを使っているわけです。

そんな”用心深い”浮気相手とのやり取りを監視するには、LINEの閲覧機能だけでは不十分。FacebookやInstagramなど、他のメッセージアプリもチェックできる機能が必要不可欠なのです。

もしパートナーのLINEを確認しても、怪しい形跡が見当たらないなら、他のSNSアプリもチェックしてみましょう。

普段は使わないアプリで、こっそりとメッセージをやり取りしているかもしれません。

遠隔カメラ操作機能

浮気の決定的瞬間を写真や動画で捉えるには、パートナーのスマホのカメラを遠隔操作できる機能が非常に有効です。

この機能があれば、離れた場所からパートナーのスマホのカメラを起動し、シャッターを切ることができるのです。

ただし、タイミングを慎重に見極める必要があります。むやみにカメラを起動しても、意味のある証拠は撮れないでしょう。

そこで活用したいのが、位置情報機能やLINEの閲覧機能。これらを駆使して、パートナーが浮気相手と会っている可能性が高い状況を割り出すのです。

例えば、位置情報から、パートナーが怪しいホテルや相手の自宅にいることが分かったら、そのタイミングでカメラを起動できます。あるいは、LINEのやり取りから、二人が会う約束をしていることが判明したら、待ち合わせ場所と時間に合わせてシャッターを切るのも有効でしょう。

このように、他の機能と連携させることで、より確実に決定的な証拠を押さえられるでしょう。

ただし、遠隔でカメラを操作する際は、細心の注意が必要です。

まず、シャッター音が鳴らないよう設定を確認すること。また、撮影した写真がパートナーのスマホに残らないよう、自動削除されるか、アプリ側に転送される仕組みになっているかもチェックしましょう。

CTA調整中

浮気調査におすすめのアプリは?評価の高いアプリ10選

ここからは浮気調査に役立つおすすめアプリを10個ピックアップして紹介します。

アプリごとに機能が異なり、全てのアプリが前述した機能に対応しているわけではありません。

ご自身のニーズに合ったアプリを見つけてみてください。

①Cerberus

パートナーのスマートフォンにCerberusのアプリをインストールしたら、あなたのパソコンからパートナーの行動を監視できます。

機能対応状況
位置情報・GPS⚪︎
遠隔操作⚪︎
録画・撮影・録音⚪︎
画像・動画確認⚪︎
SNS・LINEのトーク確認△SMSにのみ対応
アプリアイコン非表示⚪︎
料金有料年間5ユーロ(約815円)
対応OSAndroid

Cerberusは、浮気調査に特化した多機能アプリです。

リモートでのカメラ起動や録音、位置情報の取得など、具体的な証拠を掴むのに最適な機能が揃っています。

また、インストール後にアプリアイコンを非表示にする機能が搭載されているため、パートナーにバレずに調査を行える可能性が高いです。

このアプリの最大の特徴は、その使いやすさと高い機能性にあります。

機能が豊富な反面、シンプルな設計になっているため、専門的な知識がなくても利用可能。

直感的な操作で、誰でも簡単に調査を開始できるでしょう。

GPS機能で相手の位置を特定し、その場でカメラを起動して写真を撮影する。あるいは、ボイスレコーダーを作動させて、会話の内容を録音する。これらの作業を簡単な操作で、パートナーに気づかれることなく遠隔で行えるのです。

Cerberusは浮気調査の初心者にも最適なアプリだと言えます。まずはこのアプリを試してみることで、浮気調査の基本を学ぶことができるでしょう。

ただし、いくつかの注意点もあります。

まず、対象のスマートフォンがAndroidである必要があります。

iPhoneでは利用できないので、パートナーのスマホの機種を確認しておきましょう。

また、無料期間が1週間のみと短いのも悩ましいポイント。

本格的な調査を進めるには、有料プランへの移行が必要になるかもしれません。

ケルベロスを使った浮気調査について徹底解説|今話題のアプリの利用方法と注意点浮気の疑いが生じた際は、最近注目されているアプリ「Cerberus(ケルベロス)」が浮気調査に役立つかもしれません。この記事ではケルベロスを使った浮気調査の方法や、使用時の注意点、また法的な側面についても詳しく解説します。...

②mSpy

Cerberus同様、mSpyでもパートナーのスマートフォンにインストールすることで、相手の行動を監視できます。

機能対応状況
位置情報・GPS⚪️ジオフェンシング対応
遠隔操作×
録画・撮影・録音×
画像・動画確認⚪️
SNS・LINEのトーク確認⚪️
アプリアイコン非表示⚪︎
料金有料月額48.99米ドル(約7500円)
対応OSAndroid・iOS

mSpyは、パートナーに気づかれにくいよう設計された浮気調査アプリです。

アプリアイコンを非表示にできるため、一度インストールしてしまえば、あとは安心して調査を進められます。

mSpyも幅広い機能に加えて、ジオフェンシングという、パートナーが特定の場所に行くと通知で教えてくれる機能があるため、ラブホテルなどの不貞行為に使われやすい場所に出入りしていないかを手軽に確認できます。

特に優れているのが、SNSやメッセージアプリの監視機能。LINEやInstagram、FacebookのDMなど、パートナーが浮気相手とやり取りしている可能性が高いツールを、しっかりとチェックできるのです。

削除したメッセージを遡って閲覧することもできますので、仮にパートナーが証拠隠滅を計った際にも対応可能です。

通常、このようなアプリの監視には、パートナーのスマホにアプリをインストールする必要があります。

しかしその際、アイコンが表示されていては、すぐに怪しまれてしまうもの。

その点mSpyなら、インストール後にアイコンを消せるため、バレる心配がありません。

また、GPSによる位置情報の追跡機能も搭載。パートナーの現在地や、移動履歴を把握できます。

メッセージの内容と、位置情報を組み合わせれば、より詳細に浮気の実態を暴けるでしょう。

ただし、インストールにはターゲットとなるスマホのロックを解除する必要があります。iPhoneならJailbreak(脱獄)、AndroidならRoot化(ルート化)と呼ばれる操作が必須。

これにはリスクが伴うため、事前の調査と準備が欠かせません。端末の改造が必要なため、専門知識がない人には利用は難しいです。

またアプリの機能が高度な反面、少し価格が高めなのも悩ましいところ。

とはいえ、長期的な使用を考えれば、十分に元は取れるはず。プロフェッショナルな浮気調査を目指すなら、検討する価値は大いにあると言えるでしょう。

③Life360

Life360もパートナーの端末にインストールすることで、位置情報を調べられるアプリです。

機能対応状況
位置情報・GPS⚪️ジオフェンシング対応
遠隔操作×
録画・撮影・録音×
画像・動画確認×
SNS・LINEのトーク確認×
アプリアイコン非表示×
料金基本無料
対応OSAndroid・iOS

Life360は位置情報の取得にしか対応していませんが、基本無料で利用できます。

また、5,000万人以上のユーザーが利用している実績のあるサービスで、App StoreやGoogle Storeでの評価が高い点も魅力です。

Life360は、家族や友人と位置情報を共有するためのアプリですが、浮気調査にも活用できます。リアルタイムでの位置追跡や、移動履歴の確認が可能です。

このアプリの大きな利点は、無料で利用できる点です。

GPS機能を使った浮気調査アプリの中では、コストパフォーマンスに優れた部類に入ります。

また、位置情報の共有に特化したシンプルな設計も魅力です。

余計な機能がないため、誰でも簡単に使いこなせるでしょう。パートナーの現在地を地図上で確認したり、移動の軌跡をたどったりするのに便利です。

さらに注目したいのが、「ジオフェンス機能」の存在です。

これは、特定のエリアにパートナーが立ち寄った際に、通知が来る機能のこと。

例えば、パートナーが浮気相手と会うために利用しているホテルの周辺に、ジオフェンスを設定しておくことができます。

もしパートナーがその範囲内に入ったら、すぐにあなたのスマホに通知が届くわけです。

これにより、いつ、どこで、パートナーが怪しい行動を取ったのかを、リアルタイムで把握できるのです。

ただし、位置情報の共有にはパートナーの同意が必要となります。「家族の安全のため」といった理由で、うまく説得できるかがポイントになるでしょう。

④Track View

Track Viewもパートナーの端末にインストールすることで、利用できます。

機能対応状況
位置情報・GPS△現在地のみ確認可能
遠隔操作×
録画・撮影・録音⚪︎
画像・動画確認×
SNS・LINEのトーク確認×
アプリアイコン非表示×
料金基本無料
対応OSAndroid・iOS

Track Viewは、スマホを監視カメラとして活用できるアプリです。浮気調査に役立つ様々な機能が搭載されており、しかも無料プランでも十分に使いこなせるのが大きな魅力です。

録画・録音機能に加え、撮影・録音したデータを保存し、後から閲覧できます。

まず、GPS機能によるリアルタイムの位置追跡が可能。パートナーの現在地を常に把握できるので、怪しい行動を察知しやすくなります。

また、遠隔操作でカメラを起動し、写真や動画を撮影できるのも大きなアドバンテージです。浮気の決定的瞬間を、しっかりと記録に残せるでしょう。

加えて、ボイスレコーダー機能も搭載。パートナーと浮気相手との会話を、音声で記録することができます。写真や動画だけでは伝わりにくい、二人の関係性や会話の内容を知るのに役立ちます。

これらの機能を駆使すれば、確実に浮気の証拠を押さえられるはず。

例えば、GPSでパートナーが怪しい場所にいることを突き止めたら、その場でカメラを起動。決定的な写真を撮影し、同時に会話の内容を録音する。こんな使い方ができるわけです。

ただし、LINEなどのメッセージを閲覧する機能は付いていません。テキストデータの記録までは期待できないので、その点は他のアプリに頼る必要があります。

とはいえ、動画と音声による証拠収集に特化したアプリとして、Track Viewは非常に優秀。浮気調査の強力な味方になってくれるでしょう。

ただし、iPhone端末の場合、録音・録画機能を利用すると相手のスマートフォンに通知されるので注意が必要です。

⑤Prey Anti Theft

Prey Anti Theftもパートナーの端末にインストールすることで、利用できます。

機能対応状況
位置情報・GPS⚪︎
遠隔操作×
録画・撮影・録音×
画像・動画確認△PDFなどのファイルのみ閲覧可能
SNS・LINEのトーク確認×
アプリアイコン非表示⚪︎
料金14日間は無料以降は月額200円
対応OSAndroid・iOS

Prey Anti Theftは、スマートフォンの盗難を防止するためのアプリですが、実は浮気調査にも役立つ高機能なツールなのです。

しかも、その多くの機能が無料で利用できるのが嬉しいポイント。

Prey Anti Theftは位置情報関連の機能が充実しており、アプリアイコンを非表示にする機能もあるため、パートナーにバレずに所在を知ることできます。

また、開発会社がアメリカの実績あるIT企業で、セキュリティが非常に強く、パートナーの端末がウィルスに感染するリスクが比較的低いです。

まず、GPSによるスマホの位置情報把握が可能。現在地の特定だけでなく、一定期間の移動履歴をレポートとしてまとめることもできます。

これにより、パートナーの行動パターンを分析し、怪しい場所への立ち寄りを発見できるかもしれません。

また、遠隔操作でスマホの画面をロックしたり、アラームを鳴らしたりすることも可能。万が一、パートナーに浮気の疑いをかけられた際、証拠隠滅を防ぐために使える機能です。

さらに、指定したエリアにパートナーが立ち入ると、自動で監視を始める設定もできます。いわゆる「ジオフェンス機能」と呼ばれる機能です。

例えば、パートナーが浮気相手と会うために使っているレストランやホテルの周辺を、監視エリアに指定しておくことができるわけです。

ただし、日本語に対応していないのが玉にキズ。事前の準備と練習が必要になりますが、一度使い方を覚えてしまえば、言語の壁は大きな問題にはならないはずです。

無料プランでも、3台までのデバイスを監視可能。つまり、パートナーだけでなく、自分の端末や子供のスマホにもインストールしておけば、家族全員の安全を守るツールとして使えます。これなら、不審がられずに導入できるでしょう。

⑥Pushbullet

Pushbulletのアプリ版をパートナーのスマートフォンにインストールすることで利用可能です。

機能対応状況
位置情報・GPS×
遠隔操作×
録画・撮影・録音×
画像・動画確認×
SNS・LINEのトーク確認△通知を確認可能
アプリアイコン非表示×
料金無料
対応OSAndroid

Pushbulletは通知を把握するのに特化しており、パートナーのスマートフォンに通知された内容を、あなたのパソコンで確認ができます。

この機能を使えば、LINEやInstagram、その他のメッセージツールの連絡相手と内容の一部を確認ができます。

Pushbulletは、パートナーとその浮気相手が共有しているデータやLINEのメッセージを確認できるアプリです。

もともとは、自分のスマホで閲覧したWebサイトのURLを、PCに送信するためのツールです。しかし、この機能を応用することで、浮気調査にも役立てられるのです。

例えば、パートナーがLINEで浮気相手とメッセージのやり取りを始めたとします。

Pushbulletを使えば、その事実をいち早く察知できます。

特定の単語を含むメッセージを受信した際に通知する機能があるため、「愛してる」や「会いたい」といったキーワードを登録しておけば、怪しいやり取りが始まった瞬間を捉えられるでしょう。

また、ファイルの転送機能も備わっています。つまり、パートナーが浮気相手と写真や動画をやり取りしていれば、それらのデータを自分のデバイスに送信し、証拠として保存できるわけです。

さらに、パートナーがスマホで閲覧したWebサイトのURLを知ることもできます。

例えば、浮気相手との旅行の計画を立てるために、ホテルの予約サイトを見ていたとしましょう。

そのURLをPushbulletで検知できれば、有力な手がかりを掴めるかもしれません。

ただし、Pushbulletを利用するには、パートナーのGoogleアカウントのパスワードが必要。これをどうやって入手するかが、最大の課題となります。

日頃から信頼関係を築いておくことが、このアプリを使いこなすコツだと言えるでしょう。

⑦AirDroid

AirDroidをパートナーのスマートフォンにアプリをインストールすることで、パソコンからスマートフォンを遠隔操作できます。

機能対応状況
位置情報・GPS△地図アプリを操作することで現在地を確認可能
遠隔操作⚪︎
録画・撮影・録音⚪︎
画像・動画確認⚪︎
SNS・LINEのトーク確認⚪︎
アプリアイコン非表示×
料金基本無料
対応OSAndroid

AirDroidは、もともとはビジネスでのデバイス管理用に開発されたアプリですが、浮気調査でも活用できる便利な機能を備えています。

特に注目したいのが、PCからスマホを遠隔操作し、データを転送できる点です。

AirDroidの機能は遠隔操作のみですが、全てのアプリを操作できるため、SNSでのメッセージのやり取りの確認、カメラ機能を使った録画、画像や動画ファイルの閲覧も可能です。

遠隔操作で地図アプリを開けば、パートナーの現在地の確認も可能です。

例えば、パートナーのスマホに、浮気の決定的証拠となりそうな写真や動画が保存されている。しかし、直接手に取ってデータを転送するのは難しい。そんな時でも、AirDroidを使えば、遠隔で操作が可能。パートナーに気づかれることなく、証拠となるファイルを自分のデバイスに送信できるのです。

また、パートナーのスマホ内のファイルをPCの大画面で確認できるのも、地味に嬉しいポイント。写真や動画を、より詳細にチェックできるので、怪しい点を見落とす心配がありません。

ただし、AirDroidにはGPS機能や、メッセージの監視機能はありません。

あくまで、データの遠隔転送に特化したアプリだと言えます。そのため、浮気の事実関係を探る段階では、少し使いにくいかもしれません。

遠隔操作中はパートナーのスマートフォンの画面が実際に動きます。そのため、遠隔操作されていることがバレやすい点には注意が必要です。

決定的な証拠が保存されている可能性が高い場合、AirDroidは非常に頼もしい味方になるはず。他のアプリと組み合わせつつ、上手に活用していきたいところです。

⑧マルチICカードリーダー

マルチICカードリーダーは、SUICAやPASMOのデータを読み取れるアプリです。

機能対応状況
位置情報・GPS×
遠隔操作×
録画・撮影・録音×
画像・動画確認×
SNS・LINEのトーク確認×
アプリアイコン非表示×
料金無料
対応OSAndroid・iOS

マルチICカードリーダーはパートナーのスマートフォンにアプリをインストールする必要がなく、誰でも簡単に利用ができます。

パートナーがどの駅を利用したのかを知ることで、浮気の現場や行動範囲を特定できる可能性があります。

マルチICカードリーダーで取得した公共交通機関の利用履歴から、ラブホテルなどが多い歓楽街のある駅に行っていないかを確認できます。

過去の履歴も確認できるので、パートナーの証言と異なる行動がないかをチェックできます。

このように、ICカードの利用履歴から、パートナーの行動に不自然な点がないかをチェックできます。

浮気の可能性を示唆する手がかりが見つかるかもしれません。

ただし、利用できるのはiPhoneのみで、Android端末には対応していません。

また、ICカードの履歴確認以外の機能がないのも物足りないポイントです。とはいえ、手軽にできる初期調査としては有効でしょう。

怪しい兆候が見つかれば、本格的な調査に移行する判断材料にもなります。

浮気の証拠をつかむ足がかりとして、試してみる価値は十分にあるアプリだと言えます。

⑨AtHome Camera

使っていない端末にAtHome Cameraをインストールすることで利用できます。

機能対応状況
位置情報・GPS×
遠隔操作×
録画・撮影・録音⚪︎
画像・動画確認×
SNS・LINEのトーク確認×
アプリアイコン非表示×
料金基本無料
対応OSAndroid・iOS

AtHome Cameraはカメラ機能に特化しており、自宅などにAtHome Cameraをインストールした端末を設置すれば、簡易的な防犯カメラとして使用ができます。

自宅の防犯用に開発されたカメラアプリですが、浮気調査にも効果的。

自宅に仕掛けたスマホやタブレット、PCのカメラで撮影した映像を、別のスマホでリアルタイムに確認できます。

最大の特徴は、暗闇での撮影に強いこと。人感センサーを搭載しているため、部屋に人が入ってきた瞬間を逃しません。

また、ナイトビジョンモードを使えば、真っ暗な部屋でも鮮明な映像を撮影可能。

浮気相手を家に連れ込んでいるようなケースでは、特に威力を発揮してくれるはずです。

また、カメラ機能だけでなく、ボイスレコーダーとしても優秀です。人の声を検知して、自動で録音を開始してくれます。部屋の中で交わされる会話の内容を、しっかりと記録に残せるわけです。

AtHome Cameraは、最大4台のカメラを同時に管理できます。

リビングや寝室、玄関など、怪しい行動が行われそうな場所を、くまなくカバーしましょう。24時間、365日の監視態勢を敷けば、パートナーの浮気行為を見逃す心配はありません。

浮気に使用されそうな場所を特定できているのであれば非常に強力なツールになります。

⑩探す(AirTag)

「探す」アプリを使えばiPhoneや、Appleが販売している小型デバイス「AirTag」の所在を確認できます。

機能対応状況
位置情報・GPS⚪︎
遠隔操作×
録画・撮影・録音×
画像・動画確認×
SNS・LINEのトーク確認×
アプリアイコン非表示×
料金4,980円(AirTagの料金)
対応OSiOS

iPhoneには初めから「探す」というGPSアプリが搭載されています。

本来はデバイスを紛失した際に位置を特定するためのものですが、実は浮気調査にも活用できるのです。

アプリを新たにインストールする必要がないため、パートナーに怪しまれるリスクが低いのが大きな利点です。

iPhoneを持っているパートナーなら、誰でも気軽に使い始められるでしょう。

ただし、事前の設定が少々面倒な点には注意が必要です。

パートナーのiPhoneに自分のデバイスを登録したり、相手のAppleIDとパスワードを入力したりする必要があるのです。

「もしもの時のために、お互いの位置情報を共有しておこう」などと提案してみるのも一つの手です。

あるいは、「iPhoneをよく無くすから、探す機能を設定しておいてほしい」と頼んでみるのも良いでしょう。

うまく説明すれば、不審がられずに設定を完了できるはずです。

また、AirTagを購入し、パートナーの私物に紛れ込ませれば、「探す」アプリを使用して位置情報を把握することも可能です。

ただし、iPhoneにはAirTagによるストーカー行為を防止する目的で、他人のAirTagが私物に紛れている際に警告を表示する機能が搭載されています。

そのため、パートナーがiPhoneを利用している場合は、AirTagの存在がバレるリスクが高いので注意が必要です。

探偵くん

浮気調査アプリと組み合わせるべき浮気調査の手法

パートナーの浮気を疑う時、真っ先に思い浮かぶのがスマホアプリを使った調査方法でしょう。

GPSによる位置情報の追跡や、メッセージの閲覧など、アプリの機能を駆使すれば、効率的に情報を集められるからです。

しかし、アプリを使った調査には限界があることも事実。

そこで、ここでは浮気調査アプリと組み合わせることで効果的な浮気調査の方法を紹介いたします。

浮気隠しアプリの存在を確認する

まずは、パートナーのスマホに「浮気隠しアプリ」がインストールされていないかチェックしてみましょう。最近は、通話履歴やメッセージを隠すためのアプリが増えているのです。

これらのアプリは、一見普通のアプリに見えるよう巧妙に偽装されています。アイコンを偽装したり、特定の手順を踏まないと起動できないような設計になっていたりするのです。

見破るためには、スマホのアプリ一覧をじっくりとチェックすることが大切。見慣れないアイコンや、不自然な名前のアプリがあれば、それは浮気隠しアプリかもしれません。

また、アプリストアで「プライバシー保護」や「隠蔽」といったキーワードで検索し、人気のアプリをリストアップしておくのも有効な方法です。パートナーのスマホに、そのリストにあるアプリが入っていれば、怪しいと判断できるでしょう。

ただし、この方法はパートナーの信頼を損ねるリスクがあることは忘れてはいけません。不用意に疑いの目を向けるのではなく、慎重に状況を見極める必要があります。

SIMカードから情報を引き出す

次に、SIMカードに着目してみるのはどうでしょうか。SIMカードは、スマホの中でも特に重要な役割を担っています。通話やメッセージの情報が保存される場所としても知られているのです。

SIMカードリーダーというデバイスを使えば、カードに保存されたデータをパソコンで読み取ることができます。これにより、通話履歴やメッセージのログ、日時、相手の情報などを詳しく確認できるのです。

スマホ本体からは削除されたと思われるデータでも、SIMカードに残っていることがあります。これらの情報は、浮気の有力な証拠となり得るでしょう。

ただし、この方法にも大きな注意点があります。パートナーの許可なくSIMカードを取り出したり、データを解析したりすることは、プライバシー侵害に当たる可能性が高いのです。

法的・倫理的なリスクを十分に理解した上で、慎重に判断する必要があります。安易に手を出すのは避けるべきでしょう。

ブラウザの閲覧履歴を見る

パートナーのスマホのブラウザ履歴を確認するのも、有効な情報収集の方法です。どのようなサイトを頻繁に訪れているか、どんなキーワードで検索しているかを知ることで、パートナーの行動や関心事が見えてくるからです。

例えば、ホテルの予約サイトや、特定の人物のSNSページを頻繁にチェックしていれば、それは浮気の証拠となるかもしれません。

また、浮気相手と思われる人物のSNSのプロフィールページを詳しく調べていたり、浮気を隠すためのテクニックを検索していたりするのも、怪しい兆候と言えるでしょう。

メッセージアプリやSNSでのやり取りを隠す方法を調べているのも、浮気を疑う理由になります。普通は、そんなことを検索する必要はないはずですから。

ただ、この方法も、パートナーのプライバシーに踏み込む行為であることに変わりはありません。不用意に閲覧履歴を覗き見るのは避けるべきです。

仮に怪しい履歴が見つかったとしても、それだけで決めつけるのは禁物。あくまで、他の情報と照らし合わせ、総合的に判断することが大切なのです。

探偵くん

浮気調査アプリを使う注意点

浮気調査アプリは安価に浮気調査できるという利点がありますが、使用に際しては細心の注意が必要です。

間違った利用の仕方をすると法律違反になり、訴えられるリスクもあります。

非常に重要な点になりますので、以下の5つの点をしっかりと把握するようにしてください。

iPhone/Androidどちらかでしか使えないアプリがある

iPhone、Androidのどちらかにしか対応していないアプリも多くあります。

仮に自分の利用用途にあったアプリを見つけることができても、パートナーの使用している端末によっては利用できない可能性もあります。

またAirTagの例に挙げたように、パートナーの利用端末によっては、浮気調査をしていることがバレてしまう可能性もあります。

違法になる使い方がある

多くの浮気調査アプリはパートナーのスマートフォンに調査アプリをインストールして使用します。

しかし、無断で相手のスマートフォンにアプリをインストールする行為は違法になる可能性があります。

また、インストールしたアプリを使用して無断で位置情報を把握したり、SNSのやりとりや端末に保存された写真・動画を盗み見たりする行為はプライバシーの侵害になり、最悪の場合3年以下の懲役または50万円以下の罰金が科される可能性があります。

アプリによって決定的な証拠は取得できない

浮気の裁判で使用することができる、法的に有効な証拠には以下のようなものがあります。

POINT
  • ラブホテルへと出入りする写真・動画
  • 性行為中の写真・動画
  • 浮気相手が浮気の事実を認める音声
  • 肉体関係を伺わせるLINEのメッセージ
  • 探偵事務所が作成する浮気の調査報告書

上記のように、浮気を直接的に示す情報でなければ有効とは認められないため、比較的簡単に入手可能な位置情報などのデータだけでは不十分と見なされてしまいます。

また、撮影や録音機能に対応しているアプリを使用しても、その時パートナーのスマホカメラが浮気現場を捉えてないといけないので、遠隔地から浮気中の撮影をする難易度は相当高いです。

バレると夫婦間の信頼が壊れる場合がある

いずれのアプリもパートナーにバレるリスクがあります。

相手に浮気の事実がなかった場合、夫婦の信頼関係に決定的な溝を残すことになります。

また、仮に浮気の事実があったとしても、決定的な証拠を掴めなかった場合、アプリの存在がバレることでパートナーがより慎重になり、隠蔽工作を行われる可能性もあります。

その結果、以前よりも夫婦関係が悪化し、結果としてあなたが望まない方向にことが進んでしまうでしょう。

信用できないアプリも中には存在する

便利な調査アプリですが、安定して動作するアプリはごくわずかです。

App StoreGoogle Playの評価を見ると、「インストールしたがアプリが起動しない」「位置情報を正確に取得できない」といったコメントが目立ちます。

また、一部のアプリではウイルスに感染してスマートフォンが故障したり、スマートフォンが乗っ取られたりする詐欺行為が発生しているようです。

結果として、スマートフォンで管理しているクレジットカード情報など、重要な情報が抜き取られてしまうリスクがあります。

探偵くん

アプリを使う以外の浮気調査の方法

このように、アプリを使った浮気調査は便利ですがリスクも伴います。

ここからはアプリ以外の浮気調査の方法について解説します。

自分で尾行して浮気を調査する

1つ目はパートナーを自分で尾行する方法です。

急な外出、不自然な宿泊の予定などがある場合、パートナーの後をつけてみると浮気の証拠を掴めるかもしれません。

ただし、経験のない一般人が相手にバレずに尾行を行う難易度は相当高いです。

また、うまく尾行を行えたとしても、専用機材なしに離れた距離から鮮明な写真を撮影するのも難しいです。

自力での尾行についてより詳しく知りたい方はこちらの記事も参照してください。

尾行は自分でできる?浮気調査の基本テク「尾行」について解説浮気調査における「尾行」を自分で行うことは可能でしょうか?本記事では、自分で行う浮気調査の尾行に関する実用的なアドバイスや注意点についてお話いたします。...

スマホをチェックして浮気相手とのやりとりを見る

2つ目はパートナーのスマートフォンを直接覗き見る方法です。

SNSのやりとりなどを見れば、浮気の証拠を掴めるかもしれません。

ただし、パートナーが用心深ければ、浮気相手とのやりとりを削除している可能性があります。

また、パートナーのスマートフォンを無断で盗み見る行為は違法になり、刑事罰の対象になる可能性があるため、おすすめできません。

スマホ・携帯チェックによる浮気調査は違法?チェックポイントとおすすめできない理由今回はスマホ・携帯から証拠をつかむ際にチェックすべきポイント、また一般的にスマホ・携帯を無断で操作することが浮気調査において推奨されない理由についてお話いたします。...

GPSを使用して行動の履歴を確認する

3つ目の方法はGPS追跡装置を利用する方法です。

専用の端末を購入して、パートナーの私物に紛れ込ませて位置情報を特定します。

他の手段に比べて簡単に行えますが、AirTag同様、物理デバイスを仕込む必要があるため、パートナーにバレるリスクが高いです。

また前述の通り、位置情報だけでは浮気の証明をできず、他の調査手法と合わせて実施する必要があります。

浮気調査におけるGPSの活用方法と効果を探偵が解説!浮気調査に使用されるGPSについて、入手方法や注意点を詳しくお話いたします。...

クレジットカードの利用明細を調べる

4つ目はパートナーのクレジットカードの利用明細を調べる方法です。

ラブホテルやデートスポットなどでカードが利用されていないか調べれば、浮気の可能性を探れます。

しかし、仮にホテルの利用履歴などがあっても、その情報だけでは浮気の事実を証明できません。

そのため、浮気の可能性を調べる方法としては有効ですが、証拠を集めるための調査としては不十分です。

財布の中身をチェックして不審なお金の動きを見る

5つ目はパートナーの財布の中身をチェックする方法です。

財布の中にラブホテルやデートスポットのレシートがないかを調べれば、浮気の可能性を探ることができます。

この方法もクレジットカードの明細と同様、浮気の可能性を調べる方法としては有効ですが、証拠を集めるための調査としては不十分です。

また、よほど不用心な人でない限り財布に浮気の証拠を残すようなことはしないので、財布から有益な情報を得られる可能性は低いでしょう。

家に隠しカメラを設置して、不貞の瞬間を捉える

自宅に隠しカメラを設置するのは、少し大胆な方法かもしれません。しかし、これによってパートナーの浮気の決定的瞬間を捉えられる可能性があるのです。

最近の隠しカメラは、時計やペンなど、日常のアイテムに埋め込まれたものが多数存在します。もしパートナーが自宅に浮気相手を連れ込んでいるのなら、その不貞の証拠を確実に押さえられるでしょう。

ただし、盗撮によって得られた証拠は、法的には使用できない可能性が高いことに注意が必要です。あくまで浮気の事実を確認するためだけに使用し、証拠としては他の方法で集めたものを活用するようにしましょう。

スマホの予測変換から、浮気のヒントを見つける

意外な方法かもしれませんが、パートナーのスマホの予測変換を確認するのも、浮気調査に効果的です。

スマホの予測変換は、よく使う単語を学習し、入力の手間を省く機能。つまり、パートナーが浮気相手とどんなやり取りをしているかが垣間見えるわけです。

例えば、「愛してる」「会いたい」「次のデートはどこ?」といった言葉が予測変換に表示されていれば、怪しいと考えて間違いありません。

また、見知らぬ人の名前や、怪しい場所の名称なども出てくるかもしれません。

普段のメッセージのやり取りでは出てこないような単語が予測変換に現れていれば、それは浮気のサインと見てよいでしょう。

日頃からさりげなくチェックしておくと、意外な発見があるかもしれません。

スケジュールを共有して、怪しい予定を割り出す

パートナーとスケジュールを共有するのも、浮気の兆候を掴むための有効な方法です。

浮気をする人は、予定が空いている時を狙って行動するもの。つまり、パートナーのスケジュールが分かっていれば、浮気の可能性が高い日時を割り出せるわけです。

また、浮気相手も仕事の都合で動ける時間は限られているはず。

つまり、浮気のタイミングはある程度パターン化しているはずなのです。

パートナーのスケジュールを把握することで、浮気の時間帯を絞り込むことができます。

普段は予定が入っていない時間帯に、怪しい外出が見られれば、それは浮気のサインかもしれません。

パートナーの様子から浮気の兆候を読み取る

まずは、パートナーの普段の様子を注意深く観察することから始めましょう。

浮気をしている人は、必ず何かしら不審な行動を取るものです。

例えば、スマホの通知が気になって仕方がない様子、トイレや風呂にスマホを持ち込む習慣、いつの間にかスマホにパスワードを設定している、LINEの友達の名前を変えている、急に高価なプレゼントをくれるようになった、会食や飲み会の頻度が増えた、などです。

これらは、浮気の証拠を隠そうとしている行動や、浮気相手と会うための言い訳と考えられます。

普段のパートナーの様子と比べて、このような変化が見られたら、怪しいと考えて間違いないでしょう。

ただし、これらの行動だけでは、浮気の決定的な証拠とは言えません。

疑惑を確信に変えるためには、さらなる調査が必要です。

探偵に依頼する

最後は専門家に依頼する方法です。

ここまで解説してきた通り、法的に有効な浮気の証拠を確実に、かつ合法的な方法で入手するのは非常に困難です。

しかし、浮気調査の専門家であれば、この悩みを解決してくれます。

探偵事務所の中には浮気調査を専門にしている事務所があり、以下のようなサービスを受けられます。

POINT
  • プロの探偵による尾行調査
  • 専門機材を用いた浮気の決定的な場面の撮影・録画
  • 様々な調査を統合して浮気の事実を証明する調査書の作成

また、これらの調査を専門家の知識と経験を活かして、合法的な手段で実施してくれます。

これらの調査はアプリに比べて高額になりますが、浮気の事実が認められた場合は調査にかかった費用をパートナーに請求できることがあります。

より詳しく知りたい人は以下の記事をご参照ください。

浮気調査の費用を相手に請求する条件は? 請求できた事例・請求できなかった事例今回は浮気調査を相手に請求できる条件や、請求できた場合と請求できなかった場合の実例について解説いたします。...

CTA調整中

プロの浮気調査に頼る5つのメリット

パートナーの浮気を疑った時、自分で真相を探ろうとする人は少なくありません。

しかし、素人による調査には限界があるのも事実。時間も手間もかかる上、法的・倫理的な問題に直面するリスクもあるのです。

そんな時、頼りになるのがプロの探偵や調査機関です。

ここでは、その5つのメリットについて詳しく解説していきましょう。

プロならではの高度な専門知識と技術

浮気調査のプロは、長年の経験と研鑽によって培った高度な専門知識と技術を持っています。複雑な事案であっても、的確に対処できる能力があるのです。

例えば、監視技術や隠しカメラの設置、情報収集の手法など、一般の人には真似できない高度なノウハウを駆使して調査を進めることができます。素人では見落としてしまうような微妙な兆候も、プロの眼力なら捉えることができるでしょう。

浮気の実態を明らかにするには、細かな情報の積み重ねが不可欠です。そのための知識と技術を持つプロに頼ることで、効率的かつ確実に真相に迫ることができるのです。

法的問題を回避できるプロのリスク管理能力

浮気調査には、法的な制約やプライバシーの問題が常につきまといます。もし不適切な方法で情報を収集してしまえば、法的なトラブルに巻き込まれる危険性があるのです。

しかし、プロの探偵や調査機関なら、そうしたリスクを最小限に抑えることができます。彼らは法律に関する深い知識を持ち、グレーゾーンを避けて調査を進めるためのノウハウを持っているからです。

依頼者の権利を守りつつ、合法的な方法で確実に証拠を掴む。それがプロの仕事であり、彼らに調査を任せる最大のメリットの一つと言えるでしょう。

冷静かつ客観的な判断が下せるプロの視点

浮気の疑いを抱いた時、私たちは感情的になりがちです。怒りや悲しみ、絶望感に振り回され、冷静な判断が難しくなることもあるでしょう。

しかし、プロの探偵や調査機関なら、そうした感情に左右されることなく、客観的な立場から事実のみを追求してくれます。依頼者の気持ちに寄り添いつつも、あくまで冷静に状況を分析し、適切な方法で調査を進めていくのです。

感情に流されがちな人にとって、プロの冷静な視点は非常に貴重です。誤った判断を避け、真実を見極めるための大きな助けになるはずです。

法的に有効な形での証拠収集

浮気の事実を確認するには、確かな証拠が不可欠です。しかし、素人が集めた証拠は、法的に有効でないことが少なくありません。

一方、プロの探偵や調査機関なら、法廷でも通用する証拠を確実に収集することができます。写真や動画、音声録音など、様々な形式の証拠を適切に記録し、保全するためのノウハウを持っているからです。

もし浮気の事実が明らかになり、離婚や慰謝料請求などの法的手続きを取ることになっても、プロが集めた証拠は非常に強力な武器になるでしょう。

時間と労力の大幅な節約

浮気調査は、思いのほか時間と手間がかかるものです。相手の行動を監視し、情報を収集し、証拠をまとめあげるには、相当な労力が必要となります。

しかし、プロに調査を依頼すれば、その手間を大幅に省くことができます。彼らは豊富な経験と知識を持ち、効率的に調査を進めることができるからです。依頼者は、自分の日常生活に専念しつつ、調査の進捗を待つことができるのです。

特に、仕事や育児で忙しい人にとって、この時間と労力の節約は大きなメリットになるはずです。プロに任せることで、心身の負担を大幅に減らすことができるのです。

信頼できる探偵事務所TOP5

実績・料金・口コミで厳選したランキング

ランキングを見る
ABOUT ME
探偵くん

探偵業界で長年従事し、数多くの調査案件に携わる中で、依頼者の方々が抱える不安や迷いを間近で見てきました。業界内部には不透明な料金体系や誇大広告など、利用者にとって不利益となる慣習が残っているのも事実です。本来であれば人生の重要な局面でサポートを必要とする方々に、客観的で信頼できる情報を提供したいという使命感から本メディアを運営しています。

この記事は弊社編集部が企画・執筆いたしました。 ※本記事は公開日時点の法律に基づいて執筆しています。

このサイトについて
情報の正確性について
  • 全記事は上記監修者による専門的チェックを実施
  • 法律情報は最新の法改正に対応し、年2回の見直しを実施
  • 探偵業界の料金相場は四半期ごとに最新データに更新
中立性・透明性の確保
  • 特定の探偵事務所に偏重しない公正な情報提供
  • アフィリエイト関係は「広告・アフィリエイトに関する方針」で明確に開示
  • ユーザーの不利益となる誇大表現は一切使用しない
探偵・興信所5選

実績と信頼性を重視して厳選した探偵事務所を比較表形式でご紹介

項目
原一探偵
事務所
総合探偵社
MJリサーチ
総合探偵社
クロル
AMUSE
(アムス)
AKI探偵
事務所
事務所情報

原一探偵
事務所
実績豊富で信頼できる調査サービス
おすすめ


総合探偵社
MJリサーチ
豊富な経験と確実な実績で安心サポート


総合探偵社
クロル
きめ細かな調査とアフターサポート


AMUSE
(アムス)
プロの調査技術で確実な結果を提供


AKI探偵
事務所
調査力と明確な調査費用が特徴
対応エリア 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応
調査実績 相談実績25,000件 81,542件の実績 調査実績中央値:3ヶ月 多数の解決実績 豊富な調査経験
調査料金 8,000円/時〜 8,800円/時〜 要相談 パック料金制 要相談
特徴
24H対応
相談無料
24H対応
実績豊富
24H対応
丁寧対応
24H対応
高技術
明瞭料金
3名体制
メール相談 対応 対応 対応 対応 対応
電話相談 対応 対応 対応 対応 対応
チャット相談 対応 未対応 対応 対応 対応
出張相談 対応 対応 対応 対応 対応
カード払い 対応 対応 対応 対応 対応
公式サイト 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ
左右にスワイプして全ての項目をご確認いただけます