浮気・不倫 PR

彼氏が怪しい?浮気している時にする行動やチェックポイントを徹底紹介!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

当編集部では、各ページのテーマに適合する探偵事務所を選定し掲載しています。料金、対応地域、実績、相談体制等の基準で評価していますが、「ランキング」表記がない限り、掲載順序は優劣を示しません。サイト運営のため探偵事務所から紹介手数料を受け取っており、報酬額も掲載順序に影響しています。

彼氏が怪しい。いわゆる「女の勘」と称される、女性特有の直感が働く時には彼氏である男性は怪しまれるようなことをしているものです。

浮気は隠れて行わなければなりませんが、実際に浮気相手と会っていれば様々な「証拠」が残るのも事実です。

その証拠を消そうとすればするほど怪しい行動を取る男性も多いです。

そこで、浮気をしている彼氏にありがちな行動や、浮気しているかをチェックするポイントを紹介します。

信頼できる探偵事務所TOP5

実績・料金・口コミで厳選したランキング

ランキングを見る

彼氏が浮気をしている時の怪しい行動

浮気を堂々とする人はめったにいません。しかし隠そうとすればするほど、怪しい行動が帰って目につくものです。

そこで、浮気をする人にありがちな行動を紹介します。

これらを彼氏が行っている場合、100%浮気をしているとは断言しませんが、怪しいと言わざるを得ません。

怪しい彼氏の行動1:スマホの画面を見せない

いつ浮気相手から連絡が来るか分かりません。うっかり恋人と一緒にスマホを見ている時に浮気相手からの連絡通知が画面に表示されたら…このような恐れから、スマホを見られないようにとの意識が働きます。

一緒にいる時にスマホを出さない、見られないよう角度を付ける、のぞき見防止シートを使用している、などの様子があれば要注意です。

スマホは個人情報の宝庫です。もし浮気しているのであれば、相手とのやり取りや写真な「浮気の証拠」が隠れているはずです。

スマホの扱い方が気になったら、使用しているタイミングを見計らってこっそり覗いてみても良いでしょう。

スマホ・携帯チェックによる浮気調査は違法?チェックポイントとおすすめできない理由今回はスマホ・携帯から証拠をつかむ際にチェックすべきポイント、また一般的にスマホ・携帯を無断で操作することが浮気調査において推奨されない理由についてお話いたします。...

怪しい彼氏の行動2:スマホを見ない

スマホの画面を見ないだけはなく、恋人と一緒にいる時にスマホそのものを見ない場合も怪しいです。

通知が来た時にも見向きもせず、あえて一緒にいるときにスマホを見ないようにしているのは、「覗かれたら」「見られたら」困るという意識の現れかもしれません。

現代社会において、スマホは生活必需品です。あまりにも頻繁にチェックしていると怪しいですが、まったくチェックしなくなるのもそれはそれで怪しいです。

怪しい彼氏の行動3:聞き役に回ることが多くなる

浮気癖のある人は、相手とのコミュニケーションにおいて聞き役に徹する傾向にあります。

例えば浮気相手が複数いる、あるいは浮気していることが常態化している人は、さまざまな相手とさまざまな場所へデートへ行きます。その結果、本命彼女と浮気相手、どちらと行った場所なのか分からなくなる場合も少なくありません。

デートスポットの他にも、プレゼントやちょっとした会話のやりとりなど…どの相手との思い出だったのか判別がつかなくなります。

そのため浮気常習犯の多くは、うっかり浮気相手との思い出を本命の彼女に話してしまわないよう、自分から言葉を発することに慎重になるのです。

怪しい彼氏の行動4:初めて行く場所なのにスムーズ

初めて行くはずの場所でスムーズに振る舞うのは、浮気相手と来たことがある場所だからかもしれません。

例えばホテルであれば出入口の場所、システムへの理解、会計手法など初めて足を運ぶ際には戸惑う部分もあるでしょう。あまりにも慣れているようなら、それは「他の誰かと来たことがある」ことを示唆しています。

もちろんホテルに限った話ではなく、商業施設でも同様です。初めて行くはずの施設でスムーズに動いている場合は注意が必要です。

怪しい彼氏の行動5:残業が増える

社会人の彼氏の残業が増える場合もまた、怪しいです。もちろん本当に残業している可能性もありますが、残業は浮気の際には都合の良い言い訳となります。

残業であれば告げられた側も「仕方がない」と思うものです。仕事もまた、生活の中で大切なものである以上、残業を咎めてくるパートナーはそうそういません。

つまり、「残業を言い訳にすれば相手も納得してくれる」との考えから、残業だと偽って浮気相手と会っているケースは多いです。

仕事環境によって残業の頻度は異なりますが、これまでの付き合いの中でさほど残業をしていなかった彼氏が、急に残業ばかりになれば怪しいです。

怪しい彼氏の行動6:会っていない日の説明が増える

会っていない日に何をしていたのか、事細かに話すようになった場合も怪しいです。

普段からよくお互いのことを報告し合う関係なら、何ら不思議はないでしょう。しかし普段はあまり自分のことを話さない彼氏が、急に会っていない日の出来事を話すようになるのは、浮気の兆候かもしれません。

浮気していることを疑われないよう、「何をしていたのか」を説明することで「浮気していない」とアピールしようと考えている可能性があります。

何もしていなければ話すことなどそうそうないものですが、聞いていた音楽、見ていたテレビなど、まるで「アリバイがある」かのように、あれこれ話してくる場合、かえって怪しいです。

怪しい彼氏の行動7:性交渉の頻度が減る

それまで頻繁に求めてきた彼氏がさほど求めてこなくなった場合、それは浮気の兆候かもしれません。要するに、浮気相手の存在によって性的に満たされている可能性があるのです。

性行為は男性にとっては体力を消費します。疲労もあれば、性欲が満たされている時にまで相手を求めるような男性はそうそういません。

また射精時の精子の量で浮気を疑われるかもしれないとの警戒心から、あえて性交渉を避けている可能性もあります。

それまでは、会えばホテルに行くのが定番だった彼氏が急にホテルに誘ってこなくなったりそれ以外のデートをするようになった場合は注意が必要です。

怪しい彼氏の行動8:消臭剤・芳香剤が増えた

目に見える証拠は意識することで消すことができますが、目に見えないものは意識しにくいものです。

その一つが匂いです。浮気相手と一緒にいる時間が長ければ長いほど、相手の匂いが付着します。

特に車は、乗らない時には窓を閉め切るため換気されません。そのため浮気相手の匂いが残りやすいのです。

車に消臭剤や芳香剤が増えたら、それは浮気相手の匂いを打ち消したいからかもしれません。

怪しい彼氏の行動9:トイレが長い

デート中のトイレが長い場合もまた、怪しいです。

もちろん本当に長い場合もありますが、毎回長いようであればトイレの最中に浮気相手に連絡を取っている可能性が高いです。

人間なので急な体調不良に襲われることもありますが、デートの度にとなれば「トイレで時間のかかる何かをしている」と考える方が妥当です。

怪しい彼氏の行動10:デート中の一人行動が多い・増える

デート中、一人行動が多い・増えている場合も怪しいです。

この場合、本命恋人の目を盗んで浮気相手に連絡を入れている可能性があります。ショッピング中に「俺はこっち見てる」「俺はあっちのお店見に行く」など、別行動を取りたがる場合、本当に気になる商品がある可能性もゼロではありませんが、「一人になりたい」と考えた方が良いでしょう。

ではなぜ一人になりたいのかといえば、本命彼女がいてはできないことをするためです。

出会った当初からそのようなスタイルでデートを楽しんでいるのであれば話は別ですが、デート中、急に一人で行動することが増えるようであれば怪しいです。

探偵くん

彼氏が怪しい場合どうする?考えられる3つの対応方法

彼氏が怪しいとは思っていても、何をすればよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

モヤモヤするだけで怪しいとは思っても何をすればよいのか頭が回らない女性も多いです。

そこで、彼氏が怪しい場合に考えられる対応をいくつかご紹介しましょう。

怪しい彼氏への対処法1:釘を刺す

怪しいとは思いつつ、でも別れたくないと思っているのであれば釘を刺してけん制することをおすすめします。

「怪しい」とは口に出さなくても、例えばトイレが長い彼氏に「最近トイレ長いね」や、急に車に消臭剤・芳香剤が設置されたら「消したい匂いでもあるの?」など、冗談めかしながら伝えてみましょう。

ただし、この場合浮気そのものを辞めるのではなく、より浮気がバレないよう慎重になる可能性が高いです。

釘を刺しつつ、他の対応も視野に入れておきましょう。

怪しい彼氏への対処法2:真剣に疑問をぶつける

怪しい行動の数々で浮気が疑わしいのであれば、実際に彼氏に疑問をぶつけてみるのも手です。

回りくどい言い方ではなく、単刀直入に「浮気してる?」と聞いた方が彼氏に刺さり、バレていると思った彼氏が浮気を控えるケースもあります。

その際、浮気されているのであれば別れると告げた方が相手にプレッシャーをかけることができますが、実は浮気相手こそ本命だった場合、良いチャンスだと思って関係を断ち切られる可能性もあります。

怪しい彼氏への対処法3:証拠を掴む

「怪しい」からこそモヤモヤするのが人間心理です。怪しい行動に思えただけで実際には白のケースもあれば、浮気をしている可能性もありますが、いずれにせよどちらなのか分からないからこそモヤモヤするものです。

そこで、怪しい行動が果たして何を意味するのか、証拠を掴むのも手です。

ただし、自分自身で証拠を掴もうと試みると手間がかかるだけではなく失敗してお互いの信頼感を損ねてしまうケースもあります。

証拠を掴みたいのであれば、自分自身でチャレンジするよりも、探偵事務所に依頼することをおすすめします。

結婚を約束している彼氏が浮気している場合、さらにはその証拠を掴んだ場合、慰謝料を請求することも可能です。

怪しい彼氏の証拠探しに探偵事務所に依頼するメリット

彼氏の行動に怪しい部分があるからと証拠を掴む場合、探偵事務所に依頼することをおすすめします。

その理由は多々あります。

POINT
  • 「証拠」になる
  • 法的根拠がある
  • バレずに証拠を獲得できる

それぞれについて、詳しくみていくとしましょう。

「証拠」になる

証拠を獲得することで、慰謝料を請求した際に勝利できる可能性が高まりますが、実は証拠は獲得方法まで問われます。

具体的には、違法行為で獲得した証拠は、証拠として認められない可能性があります。

例えば怪しいからと彼氏のスマートフォンのロックを勝手に解除したり、パスワードを推理して勝手にログインした場合、恋人ではあっても犯罪に問われる可能性があります。

”不正アクセスとは、悪意ある第三者が詐欺行為や個人情報の取得などを目的に、他人のIDやパスワードを使用しサービスを悪用したり、不正にコンピュータに侵入する犯罪です。”

引用元:警察庁

このように、決してwebサイトにアクセスするだけではなく、コンピューターへの侵入(ログイン)も犯罪です。

つまり、怪しいからと勝手に彼氏のスマートフォンにログインし、浮気相手との「証拠」を掴んだとしても、ログインそのものが違法なので証拠としては認められない可能性があります。

その点、探偵事務所への依頼で獲得した証拠は違法ではありません。「証拠」となるものなので、自身に有利に話を進めることができます。

法的根拠がある

探偵業務は、誰もが行えるものではなく、法律で認められた探偵が行えるものです。

”探偵業の業務の適正化に関する法律(探偵業法)は、探偵業について必要な規制を定めることにより、その業務の運営の適性を図り、もって個人の権利利益の保護に資することを目的としています。

平成18年5月19日に探偵業者(探偵、興信所)を届出制とする探偵業の業務の適正化に関する法律案が動議として衆議院の内閣委員会に提出され、平成19年5月25日衆議院通過、同6月2日参議院可決、成立し、同6月8日に公布されました。

平成19年6月1日から施行されています。”

引用元:一般社団法人全日本総合調査業協会

つまり、探偵への依頼は違法ではありませんし、探偵が依頼に基いて行う調査もまた、違法ではありません。

バレずに証拠を獲得できる

探偵にとって、浮気の証拠を獲得する依頼は決して珍しいものではありません。

尾行・調査のノウハウも多々持っていますので、浮気をしている彼氏であれば証拠をしっかりと掴むことができます。

また、探偵事務所に依頼していることは当然ですが周囲に漏れません。

誰にもバレずに身辺調査を依頼し、浮気をしている場合にはその証拠を掴むことができます。

怪しい彼氏にしてはいけないこと

彼氏が怪しいと思ったとしても、控えるべき行動があります。

モヤモヤする気持ちはよく分かりますが、行動によっては自分自身が不利になってしまうこともあることも覚えておきましょう。

感情的に問い詰める

「怪しい」はいわば主観です。証拠のない段階で感情的に問い詰めるのは控えましょう。

もしも実際には浮気していなかった場合、何もしていなかった彼氏相手に感情的に問い詰めることになります。当然ですが、彼氏からすれば良い気はしません。別れ話に発展しても何ら不思議ではありません。

暴力を振るう

怪しいからといって彼氏に対して暴力を振るうのも控えましょう。

暴力を奮ってしまった場合、いくら恋人関係ではあっても暴行罪となります。

恋人ではあっても、彼氏が警察に訴えれば暴行罪で逮捕される可能性もあります。浮気をされた腹いせではあっても、暴行罪で逮捕されてしまえば立場が変わり、自分自身が謝る側になります。

浮気をされて腹立たしいのに相手に謝る側になりたくなければ、暴力は控えましょう。

執拗に疑う

疑わしい気持ちはよく分かりますが、執拗に疑うのは控えましょう。

相手の答えに対し「そうじゃないはず」「違うはず」「本当のことを言え」など、まるで浮気が確定しているかのように詰問したところで、彼氏は嫌な気持ちになるだけです。

実際に浮気をしていたとしても、次第に心が離れて浮気相手に走ってしまうリスクが高まります。問い質すのであればなるべくシンプルにしましょう。

ABOUT ME
探偵くん

探偵業界で長年従事し、数多くの調査案件に携わる中で、依頼者の方々が抱える不安や迷いを間近で見てきました。業界内部には不透明な料金体系や誇大広告など、利用者にとって不利益となる慣習が残っているのも事実です。本来であれば人生の重要な局面でサポートを必要とする方々に、客観的で信頼できる情報を提供したいという使命感から本メディアを運営しています。

この記事は弊社編集部が企画・執筆いたしました。 ※本記事は公開日時点の法律に基づいて執筆しています。

このサイトについて
情報の正確性について
  • 全記事は上記監修者による専門的チェックを実施
  • 法律情報は最新の法改正に対応し、年2回の見直しを実施
  • 探偵業界の料金相場は四半期ごとに最新データに更新
中立性・透明性の確保
  • 特定の探偵事務所に偏重しない公正な情報提供
  • アフィリエイト関係は「広告・アフィリエイトに関する方針」で明確に開示
  • ユーザーの不利益となる誇大表現は一切使用しない
探偵・興信所5選

実績と信頼性を重視して厳選した探偵事務所を比較表形式でご紹介

項目
原一探偵
事務所
総合探偵社
MJリサーチ
総合探偵社
クロル
AMUSE
(アムス)
AKI探偵
事務所
事務所情報

原一探偵
事務所
実績豊富で信頼できる調査サービス
おすすめ


総合探偵社
MJリサーチ
豊富な経験と確実な実績で安心サポート


総合探偵社
クロル
きめ細かな調査とアフターサポート


AMUSE
(アムス)
プロの調査技術で確実な結果を提供


AKI探偵
事務所
調査力と明確な調査費用が特徴
対応エリア 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応
調査実績 相談実績25,000件 81,542件の実績 調査実績中央値:3ヶ月 多数の解決実績 豊富な調査経験
調査料金 8,000円/時〜 8,800円/時〜 要相談 パック料金制 要相談
特徴
24H対応
相談無料
24H対応
実績豊富
24H対応
丁寧対応
24H対応
高技術
明瞭料金
3名体制
メール相談 対応 対応 対応 対応 対応
電話相談 対応 対応 対応 対応 対応
チャット相談 対応 未対応 対応 対応 対応
出張相談 対応 対応 対応 対応 対応
カード払い 対応 対応 対応 対応 対応
公式サイト 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ
左右にスワイプして全ての項目をご確認いただけます