浮気調査 PR

X(旧Twitter)での浮気がバレにくい理由とは?SNSの浮気を見破る方法を解説!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

当編集部では、各ページのテーマに適合する探偵事務所を選定し掲載しています。料金、対応地域、実績、相談体制等の基準で評価していますが、「ランキング」表記がない限り、掲載順序は優劣を示しません。サイト運営のため探偵事務所から紹介手数料を受け取っており、報酬額も掲載順序に影響しています。

近年、SNSをきっかけとした浮気・不倫が増えています。特に日本ではトップクラスにユーザー数の多いSNS、X(旧Twitter)は浮気の温床。パートナーが「裏アカウント」を作って見知らぬ異性と出会っているのではないかと、不安に思う方も多いのではないでしょうか。

今回はX(旧Twitter)が浮気のきっかけになる理由や、浮気を見破る方法について解説いたします。

SNSを使用した浮気・不倫についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

浮気用SNSとは?浮気や不倫によく使われるアプリについて解説パートナーに内緒で、浮気用のSNSアカウントを持つ方も少なくありません。今回は「浮気用として使われがちなSNS」をテーマにお話いたします。...
探偵くん

X(旧Twitter)で浮気をする理由とは?

SNSは多くの人と繋がれることから、浮気相手を募集する目的でも活用されています。特にX(旧Twitter)は、異性との出会いを目的に利用する人も多いSNSです。浮気相手を探す目的で利用するユーザーも多いといえます。ここでは、X(旧Twitter)が浮気・不倫を目的として利用される理由を解説いたします。

X(旧Twitter)の特性

利用ユーザーが多い

X(旧Twitter)は、日本において4500万人以上のユーザーを有し、Instagramの3300万人、Facebookの2600万人と比較してもその人気の高さが際立ちます。

人数が多いということは、それだけ出会いの機会も多いのです。浮気目的で利用していなくとも、多くのユーザーと趣味などを通して知り合ううち、親密な関係になることも考えられます。

アカウントを作りやすい

X(旧Twitter)は多くのSNSとは異なり、ユーザーが複数のアカウントを持つことが許可されています。GmailやYahooメールなどのフリーメールを利用すれば、複数のアカウントを作成することが可能です。

また、1つの電話番号で最大10個のアカウントを登録できるのも特徴の一つ。このように、アカウントを作りやすいのもX(旧Twitter)で浮気する人が多い理由だといえます。

投稿の自由度が高い

日々のちょっとした呟きから企業のプロモーションまで、X(旧Twitter)はさまざまな文章・画像・動画を投稿することができます。

中には性的な内容を投稿するアカウントもあり、また肉体関係を募集するような投稿を行うユーザーも少なくありません。匿名ゆえの自由度の高さも、このプラットフォームを浮気・不倫の温床にしている原因だと言えるでしょう。

浮気に利用しやすいX(旧Twitter)の機能

DM(ダイレクトメッセージ)でやりとりできる

X(旧Twitter)の「DM(ダイレクトメッセージ)」は、ユーザー間での直接的なやり取りを可能にする機能です。これを利用すれば、選択した相手とのみメッセージを送受信できます。

DMはプライベートな会話に適しており、浮気・不倫のような他人に知られたくないやりとりに適しています。LINEなどの他のSNSと使い分けて、配偶者やパートナーにバレないようにやりとりしている方も多いです。

鍵アカウントに設定できる

鍵付きアカウント(通称:鍵垢)は、ツイッター上で非公開設定を施したアカウントを指します。この設定を行うことで、自分のツイートがフォロワー以外には見られなくなります。

フォロー申請もアカウント所有者の承認が必要となるため、望まない相手からのフォローを防ぐことができます。この機能を巧みに使い、浮気相手とのやりとりに利用するケースがあります。

趣味などの共通点をもつ人と気軽に知り合える

X(旧Twitter)は、共通の趣味で他のユーザーと繋がりやすいのが特徴です。ゲームなどの趣味があれば、そのコミュニティに参加したり、時にはオフ会のようなイベントに参加したりと、共通点をもつ人と気軽に知り合いになることができます。

そのような共通点をもつ人と交流するうち、浮気・不倫関係へと発展するケースも珍しくありません。

「出会い」を目的としたユーザー同士の繋がりがある

X(旧Twitter)にはさまざまなユーザーがいます。中には性的な投稿を行う人、また男女の出会いを求めて利用する人も少なくないのです。半ばマッチングアプリと同じような目的で利用し、同じようなユーザー間で出会うケースも多々あります。

X(旧Twitter)のアカウントがあるからといって全てが怪しいという訳ではありませんが、隠れてこそこそ使っているようであれば、浮気を疑った方が良いかもしれません。

X(旧Twitter)での浮気を見破る方法

ここまで、浮気相手を探す目的でX(旧Twitter)を使う人が多い理由について紹介してきました。前述の通りX(旧Twitter)は匿名性の高いSNSであり、またアカウントに鍵をかける(非公開にする)ことも可能です。そのため、浮気に気づきにくいという特徴があります。

一体どうすれば、X(旧Twitter)での浮気を見破れるのでしょうか。ここでは浮気の見破り方を解説いたします。

パートナーのアカウントを特定する方法

多数のユーザーがいる中から、パートナーのアカウントを探すのは至難の業です。ですが、いくつかの手がかりを組み合わせれば、決して不可能なわけではありません。ここからは、パートナーのアカウントを特定する方法をお伝えいたします。

自分のアカウントを作成

パートナーのアカウントを特定する方法①

X(旧Twitter)上でパートナーのアカウントを探る際には、自身のアカウントを作成するのが最も手っ取り早い方法です。アカウントはGmailやYahooメールなどのフリーメールサービスを利用すれば簡単に取得できます。

アカウントを作ればパートナーと思しきアカウントを閲覧したり、浮気に関係しそうな投稿をブックマークしたりできるようになります。この時、注意しなければならないのがプロフィールです。プロフィール画像や自己紹介文、ユーザー名の設定が求められますが、これらはパートナーに認識されないようなものを選択しましょう。特にユーザー名に関しては本名や普段から呼ばれているあだ名を極力避け、自分だとバレないようにしましょう。

ユーザー名検索

パートナーのアカウントを特定する方法②

X(旧Twitter)は連絡先と同期することで、電話帳に登録された友人や知り合いのアカウントが「おすすめユーザー」として表示されます。ですが、この機能を使っている人は稀なので、パートナーのアカウントを特定する際にはあまり適しません。アカウントを探す際は、まずは「ユーザー検索」の機能を利用することをおすすめします。

X(旧Twitter)では、アカウント名やハンドルネームを検索できます。パートナーのニックネームや、他のSNSで使用しているハンドルネーム、プロフィールに記載していそうなキーワードを片っ端から検索してみましょう。簡単なやり方ですが、それでパートナーのアカウントが見つかる場合もあります。

キーワード検索

パートナーのアカウントを特定する方法③

X(旧Twitter)にはGoogleやYahooと同じような検索機能があり、ユーザーの投稿をキーワードで検索できます。もしパートナーがマニアックな漫画やアニメ、ゲームのファンだった場合、その単語で検索するとアカウントがヒットする場合があります。この機能では鍵(非公開)アカウントの投稿は引っかかりませんが、公開しているアカウントの投稿であれば探索できるので便利です。

検索窓にキーワードを入力すれば、そのキーワードを含む投稿が一覧表示されます。投稿量が多いような語句は避け、パートナーの関心のある出来事の中でも特にニッチで、言及している人が少なそうな語句を検索するのが効率的です。そのためには、普段からの言動や関心事をつぶさに観察しておく必要があります。

フォロー欄から探す

パートナーのアカウントを特定する方法④

共通の友人や知人をフォローしている場合、そのフォロー欄・フォロワー欄の中にパートナーの裏アカウントが隠れている可能性があります。たとえ鍵をかけているアカウントであっても共通の友人・知人のフォロワーからであれば見つけやすいでしょう。

問題なのは、知り合いのアカウントのフォロー・フォロワー欄からパートナーの裏アカウントを見つけたとしても、鍵がかかっていては見られないという点です。こればかりはフォロー申請が通らなければ閲覧できないので、浮気が疑わしい場合は他の方法で調査を行う必要があります。

浮気相手のアカウントを特定する方法

もしパートナーの裏アカウントを特定、閲覧できた場合は、浮気相手と思しきアカウントとのやりとりがないかを調べる必要があります。と言ってもDMを外部から覗けるわけではないので、周辺情報から浮気の形跡を調べることになります。具体的には以下の方法があります。

リプライ・いいねから探る

パートナーのアカウントと頻繁にリプライで会話しているアカウントで、明らかに異性と思われる場合は浮気相手の可能性があります。注目すべきは会話の内容。二人で会っていることが想像できるようなやりとりがあった場合は、かなり怪しいといえます。

また直接的な会話がなくとも、タイムライン上でお互いの発言に対して言及している可能性もあります。そのような場合は「いいね欄」を見ると明らかなので、チェックするといいでしょう。

フォローしているユーザーをチェック

パートナーが裏アカウントでフォローしているユーザーにも注目しましょう。明らかに異性であり、なおかつ出会い目的のアカウント、もしくは性的な内容を含む投稿が多いアカウントがあれば、要チェックです。フォローしていること自体が下心の表れである可能性があります。

とはいえそれだけで疑うのは難しいです。ただフォローしているだけの可能性も否めません。もし怪しいアカウントがあれば、そのアカウントの投稿やメディア欄もチェックしましょう。もしそこでパートナーと出かけていると思しき投稿や写真が見つけられたら、限りなくクロに近いと判断できます。

アカウント分析のツールを使用する

パートナーのアカウントと浮気相手のアカウントの繋がりを分析するためには、アカウント分析ツールが非常に有効です。以下にいくつかのツールを紹介いたします。

twiRy

「twiRy」はダウンロード不要で、パートナーのアカウントIDを入力するだけで、直近の400件のツイートからリプライを抽出できます。これにより、どのアカウントと頻繁に交流があるかが明らかになり、浮気相手の特定に役立ちます。

whotwi

「whotwi」は、フォロー相手ややり取りの頻度の分析が可能であり、さらにツイート内容で多用される言葉も把握できます。これにより、パートナーのコミュニケーションの傾向をより深く理解することができます。

Chirpty

「Chirpty」は、リプライやリツイートを通じて交流したアカウントを視覚的に示し、交流の頻度が高い相手を円の内側に配置することで、親密な関係の相手を視覚的に把握できます。

Mentionmapp

「Mentionmapp」は、パートナーと関連するアカウントを相関図で表示し、やり取りの頻度を線の太さで示し、ハッシュタグの使用状況も表示するため、どのような話題でやり取りがされているのかも分かります。

X(旧Twitter)で得られる浮気の証拠

ここまで、X(旧Twitter)での浮気を見破る方法をお伝えしてきましたが、そもそもXはかなり匿名で利用でき、その上アカウント自体も非公開にできるため、浮気の証拠をつかむための情報収集はかなり難しいといえます。

また、パートナーの浮気に関する情報を得られたとしても、証拠として十分なものだと見なされない場合もあるので注意する必要があります。

写真・動画があれば証拠になる場合もある

ラブホテルの室内で撮影したであろうツーショットの写真や動画は、不貞行為の証明に非常に強力な証拠となります。ラブホテルは性行為を目的とした場所として知られており肉体関係があることを示唆すると認められるためです。そのような写真や動画がX(旧Twitter)に投稿されれば、証拠として利用できる可能性があります。

しかしこれも、写真に写っているのが本人だと証明できなければ、浮気の証拠としては不十分だと判断される場合があります。X(旧Twitter)で投稿する写真であれば個人を特定できないよう加工されている可能性が高いので、それ単体での証拠能力が低いことも考えられます。

浮気の証拠について、詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【浮気の証拠になるもの6選】慰謝料請求のために浮気の証拠を集める方法浮気の慰謝料を獲得するには、確固たる証拠が必要です。今回は、どのようなものが浮気の証拠になるか、また証拠を集める具体的な方法について解説いたします。...

X(旧Twitter)の投稿は証拠にならない場合が多い

X(旧Twitter)上のやり取りや投稿は、それ単体で決定的な証拠になることは難しいです。なぜなら浮気を理由として慰謝料を請求するには、浮気相手との「肉体関係」があったことを証明する必要があるからです。

ツイッター上のやり取りや投稿は、友人以上の親密な関係を示唆していることは想像できても、肉体関係の存在を直接証明するものではありません。

また、プライバシーに関わる違法な方法で得られた情報(例えば、パートナーの同意なくログインしてDMを調べたなど)は、証拠として認められないどころか、自分の立場を不利にする可能性すらあります。

法的なリスクに注意

夫婦間であっても、一方のプライバシーを尊重することは非常に重要です。パートナーのスマートフォンに無断でアクセスする行為は、プライバシーの侵害とみなされ、信頼関係を損ねる原因となる可能性があります。

特に、ロックを解除してメールやSNSの内容をチェックすることは、個人の秘密を侵害する行為となり、法的な問題に発展する恐れもあります。

パスワードを用いたセキュリティが施されたデバイスやアカウントへの不正アクセスは、「不正アクセス禁止法」に抵触する恐れがあり、このような行為には懲役や罰金が科される可能性があります。これは、パートナーのプライバシーを守るための法律的保護措置であり、個人の権利と自由を尊重するための重要な規範です。

X(旧Twitter)で浮気調査するのは難しい

SNSは気軽に使えることから浮気の温床になりやすく、近年はX(旧Twitter)などのコミュニティをきっかけに浮気・不倫の関係へと発展するケースがかなりの数あります。

しかしX(旧Twitter)で得られる情報をもとに浮気の実態を探るのは難しく、十分な証拠を得られないケースも少なくありません。どうしても浮気の実態が掴めない場合は、SNS以外の側面からも浮気調査を行うことをおすすめします。

探偵事務所に依頼すれば、専門家の視点から効果的な浮気調査を実践できます。浮気の実態を押さえ、証拠をつかむことができれば慰謝料請求を行う際に非常に有利になります。浮気・不倫を理由とした法的措置を考えている方は、ぜひ相談してみてください。

ABOUT ME
探偵くん

探偵業界で長年従事し、数多くの調査案件に携わる中で、依頼者の方々が抱える不安や迷いを間近で見てきました。業界内部には不透明な料金体系や誇大広告など、利用者にとって不利益となる慣習が残っているのも事実です。本来であれば人生の重要な局面でサポートを必要とする方々に、客観的で信頼できる情報を提供したいという使命感から本メディアを運営しています。

この記事は弊社編集部が企画・執筆いたしました。 ※本記事は公開日時点の法律に基づいて執筆しています。

このサイトについて
情報の正確性について
  • 全記事は上記監修者による専門的チェックを実施
  • 法律情報は最新の法改正に対応し、年2回の見直しを実施
  • 探偵業界の料金相場は四半期ごとに最新データに更新
中立性・透明性の確保
  • 特定の探偵事務所に偏重しない公正な情報提供
  • アフィリエイト関係は「広告・アフィリエイトに関する方針」で明確に開示
  • ユーザーの不利益となる誇大表現は一切使用しない
探偵・興信所5選

実績と信頼性を重視して厳選した探偵事務所を比較表形式でご紹介

項目
原一探偵
事務所
総合探偵社
MJリサーチ
総合探偵社
クロル
AMUSE
(アムス)
AKI探偵
事務所
事務所情報

原一探偵
事務所
実績豊富で信頼できる調査サービス
おすすめ


総合探偵社
MJリサーチ
豊富な経験と確実な実績で安心サポート


総合探偵社
クロル
きめ細かな調査とアフターサポート


AMUSE
(アムス)
プロの調査技術で確実な結果を提供


AKI探偵
事務所
調査力と明確な調査費用が特徴
対応エリア 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応 全国対応
調査実績 相談実績25,000件 81,542件の実績 調査実績中央値:3ヶ月 多数の解決実績 豊富な調査経験
調査料金 8,000円/時〜 8,800円/時〜 要相談 パック料金制 要相談
特徴
24H対応
相談無料
24H対応
実績豊富
24H対応
丁寧対応
24H対応
高技術
明瞭料金
3名体制
メール相談 対応 対応 対応 対応 対応
電話相談 対応 対応 対応 対応 対応
チャット相談 対応 未対応 対応 対応 対応
出張相談 対応 対応 対応 対応 対応
カード払い 対応 対応 対応 対応 対応
公式サイト 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ
左右にスワイプして全ての項目をご確認いただけます